VAIOでの動作保証はしておりません。アプリによりアンインストール方法が異なります
対象製品
VAIO PC全般
アプリケーションソフトウェア
RegistryBooster
「Registry Booster」はWindowsのレジストリーを診断してエラーや競合があるかを確認し、修復するアプリです。
完全版(有償版)では、すべてのエラーを修正できますが、無料スキャン版(無償版)では、一部のエラーのみ修復できます。
VAIOに「Registry Booster」をインストールした場合の動作保証はしておりません。
また、これらのアプリについての詳細な情報がありません。Uniblue社のWebページをご参照ください。
アンインストールは以下の手順で行ってください。
- 以下は、Windows 7の場合のアンインストール方法です。表示される画像や内容は、ご使用のOSやアプリのバージョンにより異なる場合があります。
- [スタート]ボタンを選択し、[すべてのプログラム]-[Uniblue]-[Registry Booster]-[Registry Booster]の順に選択します。
- [RegistryBooster]画面が表示されるので、[設定]タブを選択します。
- [ナビゲーション]欄の終了メニューの[▼]を選択し、表示されたメニューから[RegistryBooster を直ちに終了]を選択し、[適用]ボタンを選択します。
- 右上の[×](閉じる)ボタンを選択し、画面を閉じます。
- [RegistryBooster を終了する前に・・・]画面が表示されるので、[終了]ボタンを選択します。
- [スタート]ボタンを選択し、[すべてのプログラム]-[Uniblue]-[Registry Booster]-[RegistryBoosterをアンインストールRegistryBooster]の順に選択します。
- [ユーザー アカウント制御]画面が表示された場合は、[続行]ボタン、[許可]ボタン、または[はい]ボタンを選択します。
パスワードの入力画面が表示された場合は、管理者権限を持つアカウントのパスワードを入力し、[OK]ボタン、または[はい]ボタンを選択します。- [アンインストールする前に...]画面が表示されるので[のアンインストール]ボタンを選択します。
- 「RegistryBooster 2011を削除してもよろしいですか?」と表示されるので、[アンインストール]ボタンを選択します。
- 「RegistryBooster は問題なくアンインストールされました。」と表示されるので、[完了]ボタンを選択します。
以上で操作は完了です。
【参考情報】
Uniblue社のWebページでは、マイクロソフト社のパートナー企業であるロゴがありますが、弊社では、詳細な情報がありません。
マイクロソフト社のパートナー企業については、下記をご参照ください。
マイクロソフト パートナー企業のご紹介:
https://www.microsoft.com/ja-jp/partner/default.aspx