[Windows 7] Windows転送ツールの使用方法

  • 「Windows転送ツール」を使用する方法について。

転送する方法は3通りあります


対象製品

Windows 7

説明

「Windows転送ツール」でデータを転送する方法には、以下の3通りの方法があります。

  • 転送ツールケーブルを使用して転送する
  • ネットワークを使用して転送する
  • 外付けハードディスク、またはUSBフラッシュメモリーを使用して転送する

「Windows転送ツール」では以下の項目を転送できます。

  • ファイルとフォルダー
    ドキュメント、ミュージック、ピクチャー、および共有ドキュメントフォルダー内にあるすべてのもの

    • 詳細オプションを使用して、ほかの場所から転送する追加のファイルとフォルダーを選択できます。
  • メールソフトウェアの設定、アドレス帳、およびメッセージ

  • プログラム設定
    プログラムの構成を今までのPCで使用していたときと同様に保つ設定

    • 「Windows転送ツール」では、プログラムそのものは転送されません。
      セキュリティープログラム、ウイルス対策プログラム、ファイアウォールプログラム(転送中の安全を確保できるように、新しいPCですでにファイアウォールが実行されている必要があります)、ソフトウェアドライバーを含むプログラムなど、一部のプログラムは、このバージョンのWindowsでは動作しない場合があります。
  • ユーザーアカウント、および設定
    デスクトップの背景、ネットワーク接続、スクリーンセーバー、フォント、スタートメニューオプション、タスクバーオプション、フォルダー、特定のファイル、ネットワークプリンターとドライブ、ユーザー補助オプション

  • インターネット設定、およびお気に入り
    インターネット接続設定、お気に入り、Cookie

  • 音楽
    電子音楽ファイル、再生リスト、アルバムアート

  • 画像、およびビデオ
    画像ファイルのすべての種類(たとえば、JPGファイル、BMPファイル、GIFファイル)を含む静止画、個人用のビデオ

目次

  • 事前確認

  • 操作方法

ネットワーク接続で転送する方法

外付けハードディスク、またはUSBフラッシュメモリーを使用して転送する方法


 

内容

  • 事前確認

以下では、ネットワークを使用して転送する方法、および外付けハードディスク、またはUSBフラッシュメモリーを使用して転送する方法の操作手順を説明します。

ご注意

  • 「Windows転送ツール」を使用して、データを転送するには、管理者権限が必要です。
    標準ユーザーアカウントでログオンしている場合は、管理者アカウント(Administrator)でログオンしなおしてから操作を行ってください。

  • 64ビット版のWindowsから32ビット版のWindowsには転送できません。

  • 転送ツールケーブルを使用して転送する場合は、「Windows転送ツール」専用の転送ツールケーブルが必要です 。
    通常のUSBケーブルは使用できません。
    また、ご使用のOSのエディション、または転送ツールケーブルのメーカーによって、転送ツールケーブルのドライバーのインストールが必要な場合があります。
    ドライバーのインストール方法については、転送ツールケーブルのメーカーにご確認ください。

目次に戻る


  • 操作方法

ネットワーク接続で転送する方法

ご注意

以下の操作を行うには、新しいPCと今までのPCが同一のネットワークに接続されている必要があります。

  • 以下は例として、Windows XP(今までのPC)からWindows 7(新しいPC)へデータを転送する手順です。
  1. 新しいPCで操作を行います。
    [スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール]-[Windows転送ツール]をクリックします。

  2. [Windows転送ツールへようこそ]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  3. [項目を新しいコンピューターに転送する方法を選択してください。]画面が表示されるので、[ネットワーク]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  4. [現在使用しているコンピューター]画面が表示されるので、[これは新しいコンピューターです]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  5. [今までのコンピューターに Windows転送ツールをインストールする必要がありますか?]画面が表示されるので、[ここでインストールする必要があります]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    今までのPCがWindows 7の場合は、[今までのコンピューターで Windows 7 を実行しています]をクリックします。


  6. [今までのコンピューターに Windows転送ツールをインストールする方法を選択してください。]画面が表示されるので、[外付けのハード ディスクまたは共有ネットワーク フォルダー]をクリックします。

    • 以下は例として、ネットワーク上の共有フォルダーを使用する手順です。

    [Windows転送ツール]画面

  7. [フォルダーの参照]画面が表示されるので、ネットワーク上にある任意の共有フォルダーを選択し、[OK]ボタンをクリックします。

    [フォルダーの参照]画面

  8. 「Windows転送ツールをコピー中」と表示されます。

    [Windows転送ツール]画面

  9. [Windows転送ツールを今までのコンピューターにインストールします]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  10. 今までのPCで操作を行います。
    手順7で選択した共有フォルダーを開きます。

  11. 共有フォルダーに[Windows転送ツール]ショートカットアイコンが保存されているので、ダブルクリックします。

    共有フォルダー画面

  12. [Windows転送ツールへようこそ]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  13. [項目を新しいコンピューターに転送する方法を選択してください。]画面が表示されるので、[ネットワーク]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  14. [現在使用しているコンピューター]画面が表示されるので、[これは今までのコンピューターです]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  15. [新しいコンピューターに移動して、Windows転送ツール キーを入力します]画面が表示されるので、画面の下に表示されている6桁(***-***)の数字を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  16. 新しいPCで操作を行います。
    [Windows転送ツール キーを入力します]画面が表示されるので、[Windows転送ツール キー]欄に、手順15で確認したキーを入力し、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  17. ネットワーク接続が認識された後、[転送する内容を選択します]画面が表示されるので、転送する項目にチェックをつけて、[転送]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    各項目の下に表示されている[カスタマイズ]をクリックして、以下の画像のように、転送する項目を選択できます。

    [Windows転送ツール]画面

    また、[カスタマイズ]をクリックして表示された画面の一番下に表示されている[詳細設定]をクリックすると、[選択内容の変更]画面が表示され、転送するフォルダーを選択できます。

    [選択内容の変更]画面


  18. 「このコンピューターにファイルおよび設定を転送しています」と表示され、データの転送が開始します。

    [Windows転送ツール]画面

    今までのPCには、「ファイルと設定を転送しています」と表示されます。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    転送する項目により、[保護された内容の移行]画面が表示され、今までのPCのユーザーパスワードを求められる場合があります。
    その場合は、表示されているユーザーのパスワードを[パスワード]欄に入力し、[アカウント情報を確認して、内容の保護を更新します]をクリックします。

    [保護された内容の移行]画面



  19. 処理が完了すると、[転送が完了しました]画面が表示されるので、[閉じる]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    [転送された内容の確認]、または[新しいコンピューターにインストールするプログラムの一覧の確認]をクリックすると、[Windows転送ツール レポート]画面が表示され、転送結果を確認できます。
    また、[Windows転送ツール レポート]画面は、[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール]-[Windows転送ツール レポート]からも表示できます。

    • [転送レポート]タブ
      [詳細]をクリックして、転送されたファイルを確認できます。

      [Windows転送ツール レポート]画面

    • [プログラム レポート]タブ
      今までのPCにインストールされているソフトウェアなどを確認できます。

      [Windows転送ツール レポート]画面


  20. [転送を完了するには、コンピューターを再起動してください]画面が表示されるので、[今すぐ再起動する]、または[後で再起動する]ボタンをクリックします。
    ご注意

    再起動後に転送は完了します。


    [Windows転送ツール]画面

  21. 今までのPCに表示されている[Windows転送ツール]画面の[閉じる]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

以上で操作は完了です。

目次に戻る


外付けハードディスク、またはUSBフラッシュメモリーを使用して転送する方法

  • 以下は例として、Windows XP(今までのPC)からWindows 7(新しいPC)へデータを転送する手順です。
  1. はじめに、新しいPCで操作を行います。
    [スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール]-[Windows転送ツール]をクリックします。

  2. [Windows転送ツールへようこそ]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  3. [項目を新しいコンピューターに転送する方法を選択してください。]画面が表示されるので、[外付けハード ディスクまたは USB フラッシュ ドライブ]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  4. [現在使用しているコンピューター]画面が表示されるので、[これは新しいコンピューターです]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  5. [Windows転送ツールで、今までのコンピューターのファイルを外付けハード ディスクまたは USB フラッシュ ドライブに保存済みですか?]画面が表示されるので、[いいえ]をクリックします。

    • 表示されない場合は、次の手順に進んでください。

    [Windows転送ツール]画面

  6. [今までのコンピューターに Windows転送ツールをインストールする必要がありますか?]画面が表示されるので、[ここでインストールする必要があります]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    今までのPCがWindows 7の場合は、[今までのコンピューターで Windows 7 を実行しています]をクリックします。


  7. [今までのコンピューターに Windows転送ツールをインストールする方法を選択してください。]画面が表示されるので、USBフラッシュメモリーを接続し、[USB フラッシュ ドライブ]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  8. [フォルダーの参照]画面が表示されるので、[リムーバブル ディスク]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。

    [フォルダーの参照]画面

  9. 「Windows転送ツールをコピー中」と表示されます。

    [Windows転送ツール]画面

  10. [Windows転送ツールを今までのコンピューターにインストールします]画面が表示されたらコピーは完了なので、画面をそのままにしておきます。

    [Windows転送ツール]画面

  11. 今までのPCで操作を行います。
    新しいPCに接続しているUSBフラッシュメモリーを今までのPCに接続します。

  12. [リムーバブル ディスク]画面が表示されるので、[フォルダを開いてファイルを表示する]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    USBフラッシュメモリーを接続しても自動再生しない場合は、[マイ コンピュータ]画面を表示して、[リムーバブル ディスク]を右クリックし、[開く]をクリックします。

    • アイコンをダブルクリックすると、Cドライブの直下に保存されている「Windows」フォルダーが表示されるため、必ず上記の操作を行ってください。

      [Windows転送ツール]画面

  13. [リムーバブル ディスク]画面が表示されるので、[Windows転送ツール]ショートカットアイコンをダブルクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  14. [Windows転送ツールへようこそ]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  15. [項目を新しいコンピューターに転送する方法を選択してください。]画面が表示されるので、[外付けハード ディスクまたは USB フラッシュ ドライブ]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  16. [現在使用しているコンピューター]画面が表示されるので、[これは今までのコンピューターです]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  17. 「転送できる内容を確認しています」と表示され、スキャンが開始します。

    [Windows転送ツール]画面

  18. スキャンが完了すると、[このコンピューターから転送する内容を選択します]画面が表示されるので、転送する項目にチェックをつけて、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    各項目の下に表示されている[カスタマイズ]をクリックして、以下の画像のように、転送する項目を選択できます。

    [Windows転送ツール]画面

    また、[カスタマイズ]をクリックして表示された画面の一番下に表示されている[詳細設定]をクリックすると、[選択内容の変更]画面が表示され、転送するフォルダーを選択できます。

    [Windows転送ツール]画面

     

  19. [転送するファイルおよび設定を保存します]画面が表示されるので、転送ツールファイルを保護するパスワードを[パスワード]、および[パスワードの確認入力]欄へ入力し、[保存]ボタンをクリックします。

    • パスワードが不要な場合は、空欄のまま[保存]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  20. [転送ツール ファイルの保存]画面が表示されるので、[リムーバブル ディスク](接続しているUSBフラッシュメモリー)を選択し、[保存]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  21. 「ファイルおよび設定を保存しています」と表示されます。

    [Windows転送ツール]画面

  22. 転送ツールファイルの作成が完了すると、[転送のためのファイルと設定が保存されました。]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  23. [転送ファイルが作成されました]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  24. [このコンピューター上での Windows転送ツールの処理は完了しました]画面が表示されるので、[閉じる]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  25. 再度新しいPCで操作を行います。
    今までのPCに接続しているUSBフラッシュメモリーを新しいPCに接続します。

  26. [Windows転送ツールを今までのコンピューターにインストールします]画面が表示されているので、[次へ]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  27. [Windows転送ツールで、今までのコンピューターのファイルを外付けハードディスクまたは USB フラッシュ ドライブに保存済みですか?]と表示されているので、[はい]をクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  28. [転送ツール ファイルを開く]画面が表示されるので、[リムーバブル ディスク]をダブルクリックし、[Windows転送ツール-今までのコンピューターの項目](転送ツールファイル)を選択し、[開く]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

  29. [転送ファイルの保護に使用したパスワードを入力し、転送を開始します]画面が表示されるので、転送ツールファイルのパスワードを入力し、[次へ]ボタンをクリックします。

    • 転送ツールファイルをパスワード保護していない場合は、表示されないためそのまま次の手順へ進みます。

    [Windows転送ツール]画面

  30. [このコンピューターに転送する内容を選択します]画面が表示されるので、転送する項目にチェックをつけて、[転送]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    各項目の下に表示されている[カスタマイズ]をクリックして、以下の画像のように、転送する項目を選択できます。

    [Windows転送ツール]画面

    また、[カスタマイズ]をクリックして表示された画面の一番下に表示されている[詳細設定]をクリックすると、[選択内容の変更]画面が表示され、転送するフォルダーを選択できます。

    [選択内容の変更]画面


  31. 「このコンピューターに項目を転送します」と表示され、データの転送が開始します。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    転送する項目により、[保護された内容の移行]画面が表示され、今までのPCのユーザーパスワードを求められる場合があります。
    その場合は、表示されているユーザーのパスワードを[パスワード]欄に入力し、[アカウント情報を確認して、内容の保護を更新します]をクリックします。

    [保護された内容の移行]画面

     

  32. 処理が完了すると、[転送が完了しました]画面が表示されるので、[閉じる]ボタンをクリックします。

    [Windows転送ツール]画面

    参考

    [転送された内容の確認]、または[新しいコンピューターにインストールするプログラムの一覧の確認]をクリックすると、[Windows転送ツール レポート]画面が表示され、転送結果を確認できます。
    また、[Windows転送ツール レポート]画面は、[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール]-[Windows転送ツール レポート]からも表示できます。

    • [転送レポート]タブ
      [詳細]をクリックして、転送されたファイルを確認できます。

      [Windows転送ツール レポート]画面

    • [プログラム レポート]タブ
      今までのPCにインストールされているソフトウェアなどを確認できます。

      [Windows転送ツール レポート]画面 

     

  33. [転送を完了するには、コンピューターを再起動してください]画面が表示されるので、[今すぐ再起動する]、または[後で再起動する]ボタンをクリックします。

    ご注意

    再起動後に転送は完了します。

     

    [Windows転送ツール]画面

以上で操作は完了です。

目次に戻る


フィードバックいただいた内容は、コンテンツの品質向上目的のみに活用させていただきます。
返信等は行っておりませんのでご了承ください。
お問い合わせにつきましてはWebフォームからお申し込みください。

関連FAQ


    お問い合わせフォーム