目次
対象製品
Windows 7
説明
以下のような状況が確認できている場合、電源の状態やほかの起動方法で起動できるかどうか、本ページのSTEPの順番に確認します
- 電源を入れたあと、Windowsを正常に起動できません。
- 電源ランプは緑色に点灯していますが、画面が真っ暗なままでWindowsが起動しません。
- スタートアップ修復を行いましたが、Windowsが起動しません。
- 以下のようなエラーメッセージが表示され、Windowsを起動できません。
- 「A disk read error occurred」
- 「BOOT:Couldn't find NTLDR」
- 「BootError2」
- 「DISK BOOT FAILURE」
- 「Invalid system disk」
- 「Missing Operating System」
- 「Non-System disk or disk error」
- 「No System hit any key」
- 「NTLDR is missing」
- 「Operating System Not Found」
- 「Please insert another disk」
- 「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」
- 「Remove disks or other media」
- 「Replace the disk, and then press any key」
- 「Press any key to restart」
- 「BOOTMGR is missing」
対処方法
電源ランプが消灯していたり、点滅をしている場合は、通電していない、またはバッテリーの残量が少ない可能性があります。
ACアダプター、バッテリー、および電源ケーブルなど本体付属の製品を使用されているかを確認し、接続しなおしてから電源が入るかをご確認ください。
電源ランプが点灯、または点滅していない場合
本体に問題が発生している可能性があります。
VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご連絡ください。
また、その際には担当者に以下の内容をお伝えください。
- 現在ご覧いただいているQ&A
- 手順中にてご確認いただいた内容
電源ランプが緑色に点灯している場合
STEP3をご確認ください。
電源ランプがオレンジ色に点灯、または点滅している場合
次のSTEPをご確認ください。
電源ランプが点滅している場合
バッテリーの残量が少ない状態です。
ACアダプターが正しく接続されているかを確認し、接続しなおしてから電源が入るかをご確認ください。
VAIO本体の電源ランプがオレンジ色に点灯、または点滅している場合、スリープなどの省電力の状態となっている可能性があります。
キーボードのキーを押したり、マウスを動かしたりして、省電力の状態から復帰することができるかをご確認ください。
【参考情報】
復帰できない場合は、本体の電源をいったん切ったあと、電源を入れなおして画面が表示できるかをご確認ください。
本体の電源ボタンを4秒以上押しつづけると、強制的に電源を切ります。
- 強制終了することで作業途中のデータなど消えてしまうことがあります。あらかじめご了承ください。
現象が改善しない場合は、次のSTEPをご確認ください。
CD/DVDメディア、ブルーレイディスク、周辺機器、および増設機器を取りはずします
SDメモリーカードスロットやドライブに挿入しているメディア、およびプリンターなどの周辺機器をいったんすべて本体からはずします。
メモリーなどを増設後に現象が発生している場合は、お客様ご自身で増設したメモリーなどの機器をはずすことが可能であれば、いったんはずして電源が入るかを確認します。
ACアダプター、バッテリー、および電源ケーブルなどの製品がVAIOに付属のものを使用されているかを確認し、接続しなおしてから電源が入るかをご確認ください。
- 電源タップなどたこ足配線している場合、電源ケーブルを壁のコンセントに直接差し込んで、正常に起動するかをご確認ください。
現象が改善しない場合は、次のSTEPをご確認ください。
電源を入れてからVAIOロゴが表示される場合は、ハードウェアを管理しているBIOS設定値の初期化を行います。
下記の関連Q&Aを参照して、BIOS設定値の初期化を行ってください。
- VAIOロゴが表示されたあとにWindowsロゴが表示された場合は、BIOS設定値の初期化をせずにSTEP6をご確認ください。
▼関連Q&A:
[VAIO_PC] BIOSセットアップメニューの設定を初期化する方法電源ランプが点灯していてもVAIOロゴも表示されずに画面が真っ黒な場合は、以下の問題が発生している可能性があります。
- 外部ディスプレイに出力する設定のままになっている
- 急激な温度変化による結露
- ディスプレイのバックライトが切れている
外部ディスプレイのみに出力する設定になっている場合は、[Fn]+[F7]キーを押して切り替えます。
温度/湿度が急激に変化するような環境では、ハードディスクの表面に水分が結露してしまうことがあります。
急激な温度変化による結露が発生している可能性がある場合は、電源ケーブルなどすべてはずし結露した水分が蒸発するまで数時間~1日程度の時間をおいて、電源を入れなおしてください。ディスプレイのバックライトが切れているなどハードウェアの問題の可能性がある場合は、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご連絡ください。
また、その際には担当者に以下の内容をお伝えください。
- 現在ご覧いただいているQ&A
- 手順中にてご確認いただいた内容
BIOS設定値の初期化を行っても改善しない場合は、次のSTEPをご確認ください。
※下記の操作、および画像は一例です。
ご使用のモデルにより、表示される画面や操作手順が異なる場合があります。
BIOSセットアップメニューを起動します。
BIOSセットアップメニューで[Main]メニューが表示されていることを確認します。
[Main]メニューの[Hard Disk Drive]の項目を確認します。
[***GB](*は任意の数字)が表示されている場合、ハードディスクドライブは正常に認識されています。
[None]、または[0GB]と表示されている場合、ハードディスクドライブは正常に認識されていません。
[↑]キー(上矢印キー)を押して[Exit Setup]の項目を選択し、[Enter]キーを押します。
Exitのメッセージが表示されるので、[Yes]を選択し、[Enter]キーを押して終了します。
ハードディスクドライブが正常に認識されていない場合は、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご連絡ください。
また、その際には担当者に以下の内容をお伝えください。
- 現在ご覧いただいているQ&A
- 手順中にてご確認いただいた内容
ハードディスクドライブが正常に認識されている場合は、次のSTEPをご確認ください。
Windowsの正常な起動を妨げる問題を解消するための診断モードのセーフモードで起動できるかをご確認ください。
セーフモードで起動する方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。▼関連Q&A:
[Windows 7] セーフモード(Safeモード)で起動する方法セーフモードを起動できた場合は、必要なデータをバックアップしてください。
バックアップ後、常駐ソフトウェアの解除、追加したソフトウェア、またはドライバーを削除して起動できるかをご確認ください。改善しない場合は、次のSTEPをご確認ください。
前回正常に起動していた時の設定を使用して起動できるかをご確認ください。
操作手順については、下記の関連Q&Aをご参照ください。▼関連Q&A:
[Windows 7] 前回正常起動時の構成機能を使用してPCを起動する方法前回正常起動時の構成でもWindowsを正常に起動できない場合は、次のSTEPをご確認ください。
システムの復元を利用して、Windowsを以前の状態に戻します。
▼関連Q&A:
[Windows 7] システムの復元を実行する方法システムの復元を行っても改善しない場合は、次のSTEPをご確認ください。
すべての項目を確認しても、現象が改善しない場合は、Windowsに問題がある可能性があります。
リカバリーをお試しください。
リカバリーの詳細については、下記の関連Q&Aを参照してください。▼関連Q&A:
[Windows 7] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法リカバリーを行っても現象が改善されない場合は、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご連絡ください。
また、その際には担当者に以下の内容をお伝えください。
- 現在ご覧いただいているQ&A
- 手順中にてご確認いただいた内容