[タスクバーと [スタート] メニューのプロパティ]画面の[通知領域]タブで、[システム アイコン]の項目がグレーアウトしてチェックがつけられません。
赤枠で囲ったアイコンが表示されません。
STEPの操作を行い、改善するかをご確認ください
対象製品
Windows 7
説明
通知領域に表示するアイコンは、[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]画面の操作により、表示するかどうかをアイコンごとに設定できます。
これとは別に、Windowsを初めて起動したときのトラブルが原因で、通知領域のアイコンが正しく表示されなくなることがあります。 この場合は上記のプロパティー画面の操作では解決できず、「レジストリー操作」という特殊な作業が必要になります。
いずれの場合も、以下にご案内する対処方法のSTEP1からSTEP3までを順番にご確認ください。
PCを再起動します
[スタート]ボタンをクリックし、
ボタンをクリックして表示されたメニューから[再起動]をクリックします。
PC再起動後にログオン画面が表示された場合は、任意のユーザーアイコンをクリックしてログオンします。
ハードディスクのアクセスランプが点灯したままの状態のときは、消灯、または点灯と消灯を繰り返す(点滅)状態になるまでお待ちください。
アクセスランプの点灯が終わった時点で、通知領域にアイコンが表示されているかをご確認ください。アイコンが表示されない場合は、[STEP2]に進んでください。
再起動で一時的にアイコンが表示された後、表示されない症状が再発する場合も、[STEP2]に進んでください。
通知領域の設定を確認します
タスクバーの何もないところを右クリックし、表示されたメニューの[プロパティ]をクリックします。
[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]画面の[タスク バー]タブが表示されるので、[通知領域]欄の[カスタマイズ]ボタンをクリックします。
[通知領域アイコン]画面が表示されるので、[システム アイコンのオン/オフ]をクリックします。
[システム アイコン]画面が表示されるので、アイコンが表示されていない項目([音量]、[ネットワーク]、および[電源])の
をクリックし、[オン]を選択します。
- デスクトップPCのバッテリー非搭載モデルでは、[電源]の項目はグレーアウトしているため設定を変更できません。
[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。
以上で操作は完了です。通知領域にアイコンが表示されているかをご確認ください。
ここまでご案内した対処方法で改善しない場合や、一時的に改善しても同じ症状が再発してしまう場合は、以下のトラブルに該当すると考えられます。
この問題は、マイクロソフト社も情報を公開しています。<説明>
Windows 7、およびWindows Vistaは、購入後の初回のWindows起動時に、「サービスの初期化」という作業を行います。
この初期化に必要な時間は、PCの性能やプリインストールされているソフトウェアの種類・数によって異なりますが、場合によっては数時間を要することもあります。この初期化作業が完了していない状態で、シャットダウンや再起動などの操作を行うと、「レジストリー」と呼ばれる、Windowsの重要な設定項目をまとめた領域に、通知領域アイコンについての誤った情報が記録されることがあります。
▼マイクロソフト社サポート技術情報
[文章番号]
945011
[最終更新日]
2011/10/10
[タイトル]
コンピューターを再起動するまで、Windows Vista または Windows 7 の通知領域にシステム アイコンが表示されない問題
[リンク]
http://support.microsoft.com/kb/945011/