[Windows 7] VAIOの動作が遅い

説明

VAIOの動作が遅くなる現象は、状況により対処方法がそれぞれ異なります。

【例】

  • PCの起動が遅い
  • ソフトウェアの起動や処理が遅い
  • CD/DVDメディアなどへの読み込みや書き込みが遅い
  • インターネット(Webページ)の表示が遅い
  • プログラムなどのダウンロードが遅い

本Q&Aは、使用中に動作が遅い(キーボードやマウス操作の反応が悪い)場合の対処方法を説明します。
起動時に時間がかかる(電源を入れてからデスクトップ画面が表示されるまでに時間がかかる)場合は、下記Q&Aをご覧ください。

▼関連Q&A:
[Windows 7] 起動が遅い場合の確認事項

目次

  • 事前確認
  • 対処方法

VAIOの処理能力を確認します

  • バッテリーで駆動していないかを確認します
  • 一度にたくさんのソフトウェアやファイルを開いていないか確認します
  • PCに負荷をかけているソフトウェアがないかを確認します
  • ウイルスチェックが実行されていないか確認します

使用環境、設定の変更をお試しください

  • 周辺機器をはずしてどうか確認します
  • 不要な常駐ソフトウェアを停止します
  • デフラグを実行します
  • ウイルスに感染していないかを確認します
  • 画面の視覚効果を無効にします
  • 電源プランの設定を変更します
  • 冷却ファンの制御の設定を変更します
  • 参考情報


【事前確認】

ソフトウェアをインストールした後、または周辺機器を新たに追加した後から動作が遅くなった場合は、ご使用のVAIOに対応していないソフトウェアやドライバーの可能性があります。
その際は、いったんデータを保存して、追加したソフトウェアやドライバーをアンインストールしてどうかお試しください。


PCの状態を確認します

  • バッテリーで駆動していないかを確認します

ACアダプターをつながずバッテリーの電力だけでVAIOを使っていると、消費電力を抑えるために、VAIOの本来の性能を100%発揮しないように制御されることがあります。

この場合は、ACアダプターを使用し、[電源オプション]画面で[プロセッサの電源管理]項目の設定を「100%」に変更してください。

  1. [スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]をクリックします。

  2. [コントロールパネル]画面が表示されるので、[システムとセキュリティ]をクリックします。

    [コントロールパネル]画面

  3. [システムとセキュリティ]画面が表示されるので、[電源オプション]をクリックします。

    [システムとセキュリティ]画面

  4. [電源オプション]画面が表示されるので、使用しているプランの[プラン設定の変更]をクリックします。

    [電源オプション]画面

  5. [プラン設定の編集]画面が表示されるので、[詳細な電源設定の変更]をクリックします。

    [プラン設定の編集]画面

  6. [電源オプション]画面が表示されるので、[詳細設定]タブの設定一覧で[プロセッサの電源管理]の[+]をクリックします。

    [電源オプション]画面

  7. [最大のプロセッサの状態]、および[最小のプロセッサの状態]の[+]をクリックし、[電源接続時]を[100%]に変更します。

    [プロセッサの電源管理]の項目

  8. [OK]ボタンをクリックして、[電源オプション]画面を閉じます。

一度にたくさんのソフトウェアやファイルを開いていないか確認します

複数のソフトウェアを同時に起動していると、その分だけメモリーが消費され、PCの動作が遅くなります。使用していないソフトウェアがあれば、こまめに終了しましょう。

特に、静止画や動画を編集、および加工するソフトウェア、動画や音楽を再生するソフトウェアは、PCに大きな負担がかかります。これらのソフトウェアを使用中は、できるだけほかのソフトウェアを終了することをおすすめします。

複数のソフトウェアを起動したタスクバーの状態

また、起動しているソフトウェアが少なくても、ソフトウェア内で複数のファイルを開いていると、同様にPCの動作が遅くなります。「Microsoft Excel」や「Microsoft PowerPoint」などで、データ量の多いファイルをいくつも開いたり、「Internet Explorer」のタブを使って複数のWebページを同時に開いている場合は、必要のないファイルやページを閉じることで、改善する場合があります。

  • PCに負荷をかけているソフトウェアがないかを確認します

 起動しているソフトウェアの中で、CPUを占有しているソフトウェアがないかを確認します。
CPUを占有しているソフトウェアがあると、PCの動作が遅くなったりハングアップしたように見えることがあります。
確認方法については、下記の操作手順をご参照ください。

【ご注意】

下記の手順で起動中のソフトウェアを強制終了させた場合は、該当のソフトウェアで保存をしていないデータは失われることがあります。
作業中のデータがある場合は、可能であれば保存をしてから、以下の操作をお試しください。

また、ソフトウェアによっては、終了させることでPCの動作に影響を及ぼすことがありますのでご注意ください。

  1. キーボードの[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押します。

  2. 表示された項目から、[タスク マネージャーの起動]をクリックします。

  3. [Windows タスク マネージャー]画面が表示されるので、[プロセス]タブをクリックします。

  4. [プロセス]タブのCPU項目で、数値が高いソフトウェアがないかを確認します。

  5. 一覧にCPUを占有しているソフトウェアがある場合は、そのソフトウェア名を選択して、[プロセスの終了]ボタンを選択します。

    上記手順でCPU使用率の高かったソフトウェアを終了させた状態で、問題が改善しているかを確認します。
    改善された場合は、そのソフトウェアが問題を引き起こしていた可能性があります。

  • ウイルスチェックが実行されていないか確認します

一般的なウイルス対策ソフトウェアは、週に1回などの頻度で、自動的にハードディスクのスキャンを実行し、PCがウイルスに感染していないかを確認します。
ハードディスクスキャンの実行中はPCに大きな負荷がかかり、動作が遅くなります。

動作が遅くなって使用しづらい場合は、自動スキャンが行われる設定を変更します。
また、意図しない時間にスキャンが始まっても、一時停止やキャンセルが行える場合があります。
ウイルスチェックがいつ実行されているのかの確認方法や、予約時間の変更方法、設定方法などがご不明な場合は、ウイルス対策ソフトウェアのメーカーにご確認ください。


使用環境、設定の変更をお試しください

  • 周辺機器をはずしどうかを確認します

プリンター、USBフラッシュメモリー、LANカード、ネットワークケーブル(LANケーブル)など、追加した周辺機器の影響によって、動作が遅くなることがあります。
追加した周辺機器をすべて取りはずして動作を確認してください。

改善した場合は、特にどの周辺機器が影響しているのかを特定するため、機器を1つずつVAIOに接続して動作を確認してみます。

なお、影響していた機器が特定できた後は、その機器の新しいドライバーやアップデートプログラムが公開されていないか、メーカーにご相談することをおすすめします。ドライバーやアップデートプログラムによって、状況が改善される可能性があります。

  • 不要な常駐ソフトウェアを停止します

Windowsの起動時に自動で起動し、終了するまで常に動作しているソフトウェアを「常駐ソフトウェア」と呼びます。
常駐ソフトウェアが原因で動作が遅くなっている可能性がありますので、不要な常駐ソフトウェアは終了、または停止します。
操作手順については、下記の関連Q&Aをご参照ください。

▼関連Q&A:
[Windows 7] 常駐ソフトウェアを終了・停止する方法

【ご注意】

プリインストールのセキュリティーソフトウェア以外を使用している場合、常駐ソフトウェアを購入時の状態に戻すと、セキュリティーソフトウェアが動作しません。LANケーブルをはずしたり、ワイヤレスLANスイッチをオフにして、ネットワーク接続を切ってから、操作を行ってください。

  • デフラグを実行します

保存されているデータとデータの間にすき間ができてしまい、ファイルにアクセスする時間が長くなってしまうことがあります。
ハードディスク内のデータを整理して最適化する「デフラグ」を実行し、このすき間をなくすことで、症状が改善する可能性があります。

デフラグを行う方法については、下記の関連Q&Aをご覧ください。

▼関連Q&A:
[Windows 7] ディスク デフラグ ツール(ディスクの最適化ツール)の使用方法

  • ウイルスに感染していないかを確認します

ウイルスに感染すると、知らないうちに大量のファイルが作成されたり、自動的にソフトウェアが実行されたりするなど、さまざまな現象が発生します。
ウイルスによって動作が遅くなっていないか、ウイルス対策ソフトウェアを使用して、チェックと駆除をお試しください。

▼関連Q&A:
[Windows 7] ウイルスに感染した場合の対処方法

  • 画面の視覚効果を無効にします

Windowsには、画面を滑らかに切り替えたり、文字を美しく表示するなどの視覚効果が備わっています。Windows 7にはWindows Aeroという高度な視覚効果もあり、ウィンドウを半透明にしたり、視覚的にも華やかに表示するになっています。

しかし、これらの機能は高いハードウェア性能を必要とするため、動作が遅くなることがあります。動作が遅いときには視覚効果を無効にする設定をお試しください。

  1. [スタート]ボタンをクリックし、[コンピューター]を右クリックし[プロパティ]をクリックします。

    [コンピューター]を右クリックした画面

  2. [システム]画面が表示されるので、[システムの詳細設定]をクリックします。

    [システム]画面の[システムの詳細設定]

  3. [システムのプロパティ]画面が表示されるので、[パフォーマンス]欄の[設定]ボタンをクリックします。

    [システムのプロパティ]画面の[パフォーマンス]欄の[設定]ボタン

  4. [パフォーマンス オプション]画面が表示されるので、[視覚効果]タブの[パフォーマンスを優先する]にチェックをつけ、[OK]ボタンをクリックします。

    [パフォーマンス オプション]画面の[パフォーマンスを優先する]

【ご注意】

パフォーマンス優先の設定に変更した場合、Windows Aeroの美しい視覚効果は失われます。スタートメニューやタスクバーなどは、「Windowsクラシック」と呼ばれる旧世代のOSに似た表示になりますので、あらかじめご了承ください。

パフォーマンス優先の設定を行った画面

  • 電源プランを[バランス]や[高パフォーマンス]に設定します

電源プランが[省電力]に設定されている場合は、[バランス]や[高パフォーマンス]に設定されている場合と比べ、処理能力が下がっていることがあります。
[バランス]や[高パフォーマンス]に設定して、改善するかご確認ください。

ただし、[バランス]や[高パフォーマンス]に設定を変更すると、バッテリー駆動時に駆動時間が短くなったり、PCの温度が上がります。

  1. [スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]をクリックします。

  2. [コントロール パネル]画面が表示されるので、[ハードウェアとサウンド]をクリックします。

  3. [ハードウェアとサウンド]画面が表示されるので、[電源オプション]をクリックします。

  4. [電源オプション]画面が表示されるので、[バランス]、または[高パフォーマンス]にチェックをつけます。

    [電源オプション]画面

    • ご使用のモデルにより、表示される画面は異なります。

    以上で操作は完了です。

    【参考情報】

    [プラン設定の変更]をクリックして、詳細な設定を行うこともできます。
    操作手順については下記の関連Q&Aをご参照ください。

    ▼関連Q&A:
    [Windows 7] 電源プランを設定する方法

  • 冷却ファンの制御の設定を変更します

「VAIOの設定」の冷却ファンの制御が、[静かさ優先]に設定されている場合は、[標準]や[パフォーマンス優先]に設定されている場合と比べ、処理能力が下がっていることがあります。
[標準]や[パフォーマンス優先]に設定して、改善するかご確認ください。

  1. [スタート]-[すべてのプログラム]-[VAIOの設定]を選択します。
  2. [電源・バッテリー]の項目の[冷却ファンの制御]を選択します。
  3. 「冷却ファンの制御」の項目の[標準]もしくは[パフォーマンス優先]のチェックボックスにチェックを入れます。
  4. [OK]を選択します。

以上で操作は完了です。


フィードバックいただいた内容は、コンテンツの品質向上目的のみに活用させていただきます。
返信等は行っておりませんのでご了承ください。
お問い合わせにつきましてはWebフォームからお申し込みください。

関連FAQ


    お問い合わせフォーム