本Q&Aは、画面に線が入る、画面が小さく表示される、画面の色がおかしいなど、画面が正常に表示できない場合の対処方法です。
画面が真っ暗で何も表示されない場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
個別のQ&Aが存在していないかを確認します
モデルによっては、個別の問題が確認されている場合があります。
また、OS、ソフトウェアごとのよくあるトラブルについても、個別の回避策が用意されていることがあります。
下記の関連Q&Aを参照し、個別のQ&Aが作成されていないかをご確認ください。▼関連Q&A:
[VAIO_PC] 液晶ディスプレイに、すじ状の色ムラや明るさのムラ、縦横のすじなどが見える
[VAIO_PC] 画面表示に残像、軌跡、白い線などの跡が残ることがあるまた、個別のQ&A以外に、下記の現象に該当しないかをご確認ください。
デスクトップのアイコンの表示が通常よりも大きくなっていたり、小さくなっている場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[Windows 7] デスクトップのアイコンが大きい・小さい照度センサー搭載モデルでは、ご使用環境により自動的に画面が明るくなったり、暗くなったりすることがあります。
下記の関連Q&Aをご参照ください。▼関連Q&A:
[Windows 7] 画面の明るさが自動的に変わる
![]()
解像度の設定やDPI設定が適正か確認します
解像度の設定を確認します
画面の解像度が低い場合、画面に黒い帯が表示されたり、アイコンが大きく表示されることがあります。
解像度を最大に変更して改善するかをご確認ください。
画面の解像度を変更する方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。DPI設定を確認します
DPI設定を変更していると、Windows上で表示される文字やアイコンが大きくなります。
工場出荷時状態では、「小-100%(既定)」が選択されています。
[ディスプレイ]画面で工場出荷時状態の項目が選択されているかをご確認ください。
操作手順については、下記の関連Q&Aをご参照ください。画面が表示されず設定ができない場合や、設定が適正の場合は、次のSTEPに進んでください。
ACアダプター、電源ケーブル、およびバッテリーをはずし、再接続します
VAIO本体からACアダプター、電源ケーブル、およびバッテリーをはずして、1分間放置してください。
再接続する際は、付属の取扱説明書に記載されている順番で接続してください。
- 周辺機器(プライバシーフィルターを含む)などは、すべてはずしてください。
【参考情報】
バッテリーオフボタン搭載モデルの場合は、バッテリーオフボタンを3秒以上押します。
▼関連Q&A:
[VAIO_PC] バッテリーオフボタンの位置一覧症状が改善しない場合は、次のSTEPに進んでください。
BIOSセットアップメニュー画面で現象が発生するか確認します
BIOSセットアッププログラムを起動し、画面の表示を確認します。
BIOSセットアッププログラムを起動する方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。▼関連Q&A:
[VAIO PC] BIOSセットアップメニューを起動/終了する方法
BIOSセットアップメニュー画面で現象が発生しない場合
グラフィックスドライバー(ディスプレイアダプター)に問題が発生している可能性がありますので、[STEP5]に進んでください。
BIOSセットアップメニュー画面でも現象が発生する場合
PC本体、またはディスプレイ自体に問題が発生している可能性があります。
お手数ですが、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご相談ください。症状が改善しない場合は、次のSTEPに進んでください。
グラフィックスドライバーを再インストールします
デバイスマネージャーよりグラフィックドライバーを再インストールします。
下記のQ&Aを参照してください。▼関連Q&A:
[Windows 7] ドライバーを再インストール・更新する方法症状が改善しない場合は、次のSTEPに進んでください。
リカバリー(再セットアップ・初期化)を行います
すべての項目を確認しても、現象が改善しない場合は、Windowsに問題がある可能性があります。
リカバリーをお試しください。
リカバリーの詳細については、下記のQ&Aを参照してください。
▼関連Q&A
[Windows 7] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
リカバリー後に現象が改善した場合は、PCのハードウェアの問題ではなく
Windowsを含むソフトウェアに問題があったと思われます。
リカバリーを行っても現象が改善しない場合は、本体に何かしらの問題が発生している可能性があります。
お手数ですが、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご相談ください。