事前確認
対処方法
処理中かハングアップしているかを確認します
電源を切ります
キーボード上の[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを同時に押します
電源スイッチを押します
電源を入れなおします
参考情報
ご注意
- ソフトウェアを操作している際にハングアップした場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[Windows 7] ソフトウェアがハングアップした場合の対処方法- 電源を強制的に切る場合、保存していないデータは失われます。
- アプリや周辺機器を追加してから、頻繁にハングアップする場合は、追加したものが原因となっている可能性があります。
ご使用のアプリや周辺機器が、ご使用のVAIOに対応しているかをご確認ください。
処理中かハングアップしているかを確認します
ハードディスクのアクセスランプが搭載されている機種は、ハードディスクアクセスランプを確認します。
点灯・点滅中
ハードディスクへの読み書きが行われているので、ランプが消灯するまでお待ちください。消灯
ハードディスクへの読み書きが行われていません。
電源を切ります
トラブルの発生が低い順から、電源を切る方法の手順を記載しています。
まず、[1]の方法からお試しください。
キーボード上の[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを同時に押します
キーボード上の[Ctrl]+[Alt]を押しながら[Delete]キーを押すと、メニューが表示されるので、[シャットダウン]をクリックします。
電源スイッチを押します
ハードディスクのアクセスランプが点灯・点滅していないことを確認し、電源スイッチを4秒間以上押して電源を切ります。
ハードディスクのアクセスランプ非搭載の機種は、何もせずしばらくそのままにした後に、電源スイッチを4秒間以上押して電源を切ります。
この際、電源スイッチを押す時間が短いと、省電力モードに移行してしまう場合がありますので、必ず、4秒以上押してください。
電源を入れなおします
VAIOの電源を入れます。
参考
起動時にエラーチェック(スキャンディスク)が実行されたり、Windowsがセーフモード(Sefeモード)で起動したりすることがあります。
その場合には、Windowsのデスクトップ画面が表示されるまで画面の指示にそって操作し、Windowsを起動します。
このように正常な起動ができなかった場合には、不安定な状態で使い続けずに、Windowsの起動後、再度正しい操作手順([スタート]メニューをクリックし、Windowsを終了)にて電源を切ります。
参考情報
本現象が頻繁に発生する場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
上記手順にて電源を切った後、電源が入らない、または起動しない場合には、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[Windows 7] 電源が入らない場合の確認事項
[Windows 7] Windowsが起動できない場合の確認事項