Windows Liveメール は 2017/1/10 まで マイクロソフト社が提供していた、メールクライアントソフトウェアです。
Windows Liveメール を含む「Windows Essentials 2012 スイート」のサポートは 2017 年 1 月 10 日 に終了しました。
これにともない、2017 年 1 月 11 日以降は、新たにダウンロードすることはできません。
セキュリティ上のリスクも発生しますので、継続した利用は推奨できません。詳細は、以下のMicrosoft 社のサポートサイトをご確認ください。
Windows Essentials 2012 リリース ノート
CSV形式や名刺形式などで、エクスポートやインポートが行えます
対象製品
アプリケーションソフトウェア
Windows Liveメール 2012
- 「Windows Liveメール」はプリインストールされていません。
説明
「Windows Liveメール」は、アドレス帳をバックアップしたり、別のメールソフトウェアで使用するために、アドレス帳の中身をファイルとして書き出すことができます。
これを「エクスポート」と言います。
エクスポート機能では、表計算ソフトウェアなどで読むことのできるCSV形式(.csv)と、電子名刺(vCard)のファイル形式(.vcf)の、2種類のファイル形式での書き出しが可能です。また、バックアップしたアドレス帳を復元したり、別のメールソフトウェアで使用していたアドレス帳から引き継ぐために、エクスポートしたファイルからアドレス帳のデータを取り込むことができます。
これを「インポート」と言います。
インポート機能は、CSV形式、電子名刺形式に加え、WAB形式(「Outloook Express」のアドレス帳データ)のファイルからの取り込みに対応しています。
目次
アドレス帳をエクスポートする(アドレス帳をバックアップする)
CSV形式でアドレス帳をエクスポートする
名刺形式でアドレス帳をエクスポートする
アドレス帳をインポートする(アドレス帳を復元する)
CSV形式でアドレス帳をインポートする
名刺形式でアドレス帳をインポートする
現在のWindowsユーザーのアドレス帳をインポートする
WAB形式でアドレス帳をインポートする
操作方法
アドレス帳をエクスポートする(アドレス帳をバックアップする)
すべてのプログラム、もしくはアプリ一覧から「Windows Live メール」を起動します。
「Windows Liveメール」が起動するので、画面左下の[アドレス帳]をクリックします。
[アドレス帳]画面が表示されるので、[エクスポート]をクリックして、[カンマ区切り (.CSV)]をクリックします。
[CSV のエクスポート]画面が表示されるので、[参照]ボタンをクリックし、保存先を指定します。
- ここでは例として、デスクトップにアドレス帳を保存します。
[名前を付けて保存]画面が表示されるので、画面左側の[デスクトップ]をクリックします。
[ファイル名]欄に任意の名前を入力し、[保存]ボタンをクリックします。
[エクスポート先のファイル名]欄に任意の保存先が表示されていることを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
[エクスポートするフィールドを選択してください]と表示されるので、エクスポートしたい項目にチェックをつけ、[完了]ボタンをクリックします。
[エクスポート中]と表示されます。
以上で操作は完了です。
参考
必要に応じて、CD/DVDメディアなどの外部メディアに、エクスポートしたCSVファイルを保存してください。
すべてのプログラム、もしくはアプリ一覧から「Windows Live メール」を起動します。
「Windows Liveメール」が起動するので、画面左下の[アドレス帳]をクリックします。
[アドレス帳]画面が表示されるので、[エクスポート]をクリックして、[名刺 (.VCF)]をクリックします。
[フォルダーの参照]画面が表示されるので、任意の保存先を指定し、[OK]ボタンをクリックします。
[エクスポート中]と表示されます。
以上で操作は完了です。
参考
必要に応じて、CD/DVDメディアなどの外部メディアに、エクスポートしたCSVファイルを保存してください。
アドレス帳をインポートする(アドレス帳を復元する)
すべてのプログラム、もしくはアプリ一覧から「Windows Live メール」を起動します。
「Windows Liveメール」が起動するので、画面左下の[アドレス帳]をクリックします。
[アドレス帳]画面が表示されるので、[インポート]をクリックして、[カンマ区切り (.CSV)]をクリックします。
[CSV のインポート]画面が表示されるので、[参照]ボタンをクリックします。
[開く]画面が表示されるので、保存されているファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
[CSV のインポート]画面に戻るので、[インポートするファイルの選択]欄にインポートするファイルが表示されていることを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
[インポートするフィールドの割り当て]と表示されるので、インポートしたい項目にチェックをつけ、[完了]ボタンをクリックします。
[インポート中]と表示されます。
以上で操作は完了です。
[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[Windows Live メール]をクリックします。
「Windows Liveメール」が起動するので、画面左下の[アドレス帳]をクリックします。
[アドレス帳]画面が表示されるので、[インポート]をクリックして、[名刺 (.VCF)]をクリックします。
[インポートする vCard ファイルを選択してください]画面が表示されるので、任意の場所からファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
- vCardファイルを複数選択する場合は、[Ctrl]キーを押しながら選択します。
[インポート中]と表示されます。
以上で操作は完了です。
以下の手順でインポートするアドレス帳は、[スタート]ボタンをクリックし、ユーザー名をクリックして表示される個人用フォルダーの中にある[アドレス帳]です。
すべてのプログラム、もしくはアプリ一覧から「Windows Live メール」を起動します。
「Windows Liveメール」が起動するので、画面左下の[アドレス帳]をクリックします。
[アドレス帳]画面が表示されるので、[インポート]をクリックして、[現在の Windows ユーザーのアドレス帳]をクリックします。
[インポートが完了しました。]とメッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。
以上で操作は完了です。
すべてのプログラム、もしくはアプリ一覧から「Windows Live メール」を起動します。
「Windows Liveメール」が起動するので、画面左下の[アドレス帳]をクリックします。
[アドレス帳]画面が表示されるので、[インポート]をクリックして、[Windows アドレス帳 (.WAB)]をクリックします。
[開く]画面が表示されるので、保存されているファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
[インポートが完了しました。]とメッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。
以上で操作は完了です。