[Windows Liveメール] 受信したメッセージの文字サイズを変更する方法

Windows Liveメール は 2017/1/10 まで マイクロソフト社が提供していた、メールクライアントソフトウェアです。

【重要】

Windows Liveメール を含む「Windows Essentials 2012 スイート」のサポートは 2017 年 1 月 10 日 に終了しました。
これにともない、2017 年 1 月 11 日以降は、新たにダウンロードすることはできません。
セキュリティ上のリスクも発生しますので、継続した利用は推奨できません。

詳細は、以下のMicrosoft 社のサポートサイトをご確認ください。
Windows Essentials 2012 リリース ノート

 


 

[オプション]画面で文字サイズの設定を変更できます


対象製品

アプリケーションソフトウェア
Windows Liveメール

説明

テキスト形式で受信したメッセージのみ文字サイズを変更できます。
HTML形式のメッセージの場合は、メッセージ形式をテキスト形式に変更するか、メッセージを送信する際に文字サイズを変更する必要があります。


内容

  • 操作方法

  1. 「Windows Liveメール」を起動します。

    • Windows 8.1の場合、アプリ一覧画面から「Windows Live Mail」を選択します。

      ▼関連Q&A:
      [Windows 8.1] アプリを起動する方法
    • Windows 7の場合、[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[Windows Live メール]を選択します。

  2. [Windows Liveメール]ボタンをクリックし、表示されるメニューから[オプション]-[メール]をクリックします。

    [Windows Liveメール]画面

  3. [オプション]画面が表示されるので、[読み取り]タブをクリックし、[メッセージはすべてテキスト形式で読み取る]にチェックをつけます。

    [オプション]画面

    ご注意

    上記の操作を行うと、HTML形式で送信されたメッセージがテキスト形式で表示されます。
    HTML形式で送信されたメッセージに挿入された画像が表示されない、フォームが崩れるなどメッセージが正常に表示されないことがあります。

  4. [オプション]画面の[読み取り]タブから[フォント]ボタンをクリックします。

    [オプション]画面

  5. [フォント]画面が表示されるので、[フォントサイズ]欄の下向き三角ボタンをクリックし、任意の文字サイズを選択します。

    [フォント]画面

  6. [フォント]画面、および[オプション]画面を[OK]ボタンで閉じます。

以上で操作は完了です。


フィードバックいただいた内容は、コンテンツの品質向上目的のみに活用させていただきます。
返信等は行っておりませんのでご了承ください。
お問い合わせにつきましてはWebフォームからお申し込みください。

関連FAQ


    お問い合わせフォーム