「System Disabled」と表示されパソコンが起動できない場合の対処方法

対象モデル
すべて
対象OS
すべて

Q. 質問

「System Disabled」と表示されパソコンが起動できません。対処方法を教えてください。

A. 回答

このエラーメッセージは、パワーオンパスワードを「3回」間違えると表示されます。対処方法については下記を確認してください。

事前確認

「パワーオンパスワード」とは、BIOSの機能の1つで、パソコンの起動時に必要なパスワードです。
「ハードディスクパスワード(ユーザーパスワード)」とは異なりますのでご注意ください。

「System Disabled」と表示されパソコンが起動できない場合は以下の対処方法を順に確認してください。

  1. パソコンを強制終了する
  2. 「修理相談窓口」へ問い合わせる

1. パソコンを強制終了する

電源ボタンを4~10秒以上押して強制的に電源を落とし、再度電源を入れ直して正しいパスワードを入力してください。
※ パワーオンパスワード入力時に「Numlock」や「CapsLock」が有効になっていないか確認してください。

「Numlock」や「CapsLock」を有効 / 無効にする方法については以下の情報を参照してください。

2. 「修理相談窓口」へ問い合わせる

パワーオンパスワードを忘れてしまった場合は、引き取り修理にてパスワードを解除することが可能です。VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご連絡ください。
パスワードの解除は「有償」での修理となります。

また、パワーオンパスワードはセキュリティー機能であるため、お問い合わせいただいた方がパソコンの所有者ご本人様であることの確認ができない場合、パスワードの解除をお断りすることがあります。
あらかじめご了承ください。


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム