目次
説明
タスクバーに登録されているアイコン、もしくはスタート画面の[VAIOの設定]を選択することで、「VAIOの設定」を起動できます。
「VAIOの設定」が、スタート画面、タスクバーに登録されていない場合は、アプリ一覧や検索機能を使って起動します。
「VAIOの設定」は「VAIO Control Center」 と表示される場合もあります。
スタートメニューから起動する方法
スタートボタンをクリックし「すべてのアプリ」を選択します。
メニュー内の表示されるプログラムの一覧、アルファベット V まで移動して「VAIOの設定」のタイルを選択します。
タスクバーから起動する方法
- 出荷時やリカバリー後など デスクトップ画面の下部、タスクバーに「VAIOの設定」が表示されている場合は、アイコンをクリックします。
![]()
以上で「VAIOの設定」が起動します。
【参考情報】
スタートボタンにある「検索」アイコンをクリックすると「検索」欄が表示されます。
最上部にある検索バーに "VAIO"や "VAIOの設定"と入力すると、候補として「VAIOの設定」が表示されます。
スタートメニューから起動する方法
- スタートボタンをクリックし、メニュー内の表示されるプログラムの一覧、アルファベット V まで移動して「VAIOの設定」のタイルを選択します。
タスクバーから起動する方法
- 出荷時やリカバリー後など デスクトップ画面の下部、タスクバーに「VAIOの設定」が表示されている場合は、アイコンをクリックします。
![]()
以上で「VAIOの設定」が起動します。
【参考情報】
スタートボタンの右側にある「ここに入力して検索」欄に"VAIO"や "VAIOの設定"と入力すると、候補として「VAIOの設定」が表示されます。
アプリ画面から起動する方法
スタート画面を開きます。
- マウス・タッチパッドの場合は、[スタート]画面の左下に表示されている
を選択します。
タッチパネルの場合は、[スタート]画面を下から上にスワイプします。
- アプリ画面が表示されますので、「V」の項目にある[VAIOの設定]を選択します。
以上で「VAIOの設定」が起動します。
検索チャームから起動する方法
- 面の右上隅にマウスポインターを合わせて(タッチパネルの場合は画面の右端からスワイプして)、表示されたチャームから[検索]を選択します。
「検索」チャームが表示されるので、検索ボックスに「VAIOの設定」と入力して、
を選択します。
検索結果に[VAIOの設定]が表示されるので選択します。
以上で「VAIOの設定」が起動します。
【参考情報】
Windows 8.1 の場合は特に、タスクバーやスタート画面に「VAIOの設定」を登録しておくと、次回簡単に起動させることができます。
登録の方法は下記の関連Q&Aを参照してください。▼関連Q&A:
[Windows 8.1] タスクバーにアプリをピン留めする/ピン留めをはずす方法
[Windows 8.1] [スタート]画面をカスタマイズする方法(マウス・タッチパッド)