[VAIO_PC] 音声の出力先をデジタル出力に変更する方法

対象モデル:VAIO PC
 
 音声の出力先をデジタル出力に変更する方法を知りたいです。
 
 [コントロール パネル]画面から操作します。
  

HDMI出力端子に接続したテレビ(TV)から音声を出力する場合は、音声の出力先を変更する必要があります。
操作方法につきましては、以下のリンクよりご確認ください。


音声の出力先を変更します

HDMI出力端子に接続したテレビ(TV)から音声を出力する場合は、音声の出力先を変更する必要があります。
下記を参照し、設定を変更してください。

  1. [コントロール パネル]画面を表示します。

    ▼関連Q&A:
    [Windows 11]「コントロールパネル」を表示する方法
    [Windows 10] 「設定」と「コントロールパネル」画面を表示する方法

  2. [コントロールパネル]画面が表示されるので、[ハードウェアとサウンド]を選択します。

    [コントロールパネル]画面

  3. [ハードウェアとサウンド]画面が表示されるので、[サウンド]の[オーディオ デバイスの管理]を選択します。

    [ハードウェアとサウンド]画面

  4. [サウンド]画面が表示されるので、音声を出力したい機器のアイコンを選択し、[既定値に設定]ボタンを選択します。

     参考情報
     

    アイコンの名称は、ご使用のモデルにより異なります。
    ※以下の名称は一例です。

    HDMI出力端子の場合

    • インテル(R)ディスプレイ用オーディオ 
    • デジタルオーディオ(HDMI)
  5. [OK]ボタンを選択し、画面を閉じます。

以上で操作は完了です。


サンプリング周波数を変更します

HDMI OUTに対応した機器(テレビ、またはAVアンプなど)がサポートしているサンプリング周波数などは、接続している機器によって異なります。
対応したサンプリング周波数にあわせてください。

  1. [コントロール パネル]画面を表示します。

  2. [コントロールパネル]画面が表示されるので、[ハードウェアとサウンド]を選択します。

    [コントロールパネル]画面

  3. [コントロールパネル]画面が表示されるので、[サウンド]の[オーディオ デバイスの管理]を選択します。

    [ハードウェアとサウンド]画面

  4. [サウンド]画面が表示されるので、接続している機器のアイコンを選択し、[プロパティ]ボタンを選択します。

  5. [(接続機器)のプロパティ]画面が表示されるので、[詳細]タブを選択し、[既定の形式]欄の下向きの三角のボタンを選択して、接続した機器がサポートしているサンプリング周波数を選択します。

  6. [OK]ボタンを選択し、画面を閉じます。

以上で操作は完了です。

目次へ戻る


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム