[VJ8PRA2] Type-C ドッキングステーションの使用方法

対象製品
VJ8PRA2

Q. 質問

Type-Cドッキングステーションの使用方法を教えてください。

A. 回答

「Type-C ドッキングステーション」には複数の接続端子があります。詳細については下記を確認してください。

各種名称と機能詳細は以下の表を確認してください。
なお、表の「No.」は画像に記載している「1~6」の番号に対応しています。
Type-Cドッキングステーションの端子を手前に向けた状態で、左から番号がふられた画像

No. 名称 機能詳細
1 ネットワーク(LAN)端子 ネットワーク接続用のLAN端子です。
1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-Tに対応しています。
2 USB端子(USB3.0) USB対応機器を接続可能な、USB 3.0準拠のUSB Type-A端子です。
USBフラッシュメモリー、マウス、キーボードなどの消費電力が少ない機器の接続に適しています。
光学ドライブなどの消費電力が大きい機器を接続して動作させることはできません。
3 USB Type-C端子 USB Type-C対応機器を接続可能な、USB 3.0準拠の端子です。
消費電力が少ない機器の接続に適しています。
USB Power Delivery(Input)に対応しているので、Type-C標準ACアダプターなどを接続することで、本機を利用しながらVAIO製パソコンへ給電できます。

※注意
本機にACアダプターを接続してVAIO製パソコンへ給電する場合、本機でも電力消費(最大約9W)するため、パソコン本体への給電量が低下します。
本ポートはディスプレイ出力に対応していません。
Type-C接続でACアダプター以外のPower Delivary対応機器を接続した場合、パソコン本体が故障する可能性があります。
4 HDMI出力端子 HDMI対応のデジタル出力機器を接続するための端子です。
最大解像度は、3840x2160 / 30Hzです。

※注意
3840x2160 / 60Hz対応の外部モニターを接続した場合、出力ができない可能性があります。
この場合は、出力設定を3840x2160 / 30Hzに変更してください。
著作権保護されたコンテンツを再生する場合には、HDCP規格に対応したディスプレイが接続されている必要があります。
5 アナログ外部ディスプレイ端子 アナログ映像を出力するための外部ディスプレイ用端子です。

※注意
アナログ外部ディスプレイ端子とHDMI端子を同時に使用することはできません。
6 USB Type-Cケーブル パソコンに接続するためのType-Cケーブルです。
USB Type-Cのオルタネートモードに対応しています。

このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム