目次
参考情報
対象機種
Windows 11
説明
「コマンドプロンプト」とは、コマンド(コンピュータに対する命令)を入力して、Windowsの操作や設定をおこなうためのツールです。
コマンドプロンプトを起動する手順は幾つかあります。
特定のコマンドを実行する時に管理者権限が必要な場合があり、その場合は「コマンドプロンプト(管理者)」を使用して操作します。コマンドプロンプトの画面上左部に「管理者:」と表示されていれば、管理者権限で起動できています。
操作方法
アプリ一覧から起動する
スタートボタンをクリックし、表示されたスタート画面、右上にある[すべてのアプリ] をクリックします。
下方にスクロールし「W」内の[Windowsツール] をクリックします。
「Windows ツール」ウィンドウが開くので、その中の[コマンドプロンプト] をクリックします。
【参考情報】
「コマンドプロンプト」を管理者権限で実行したい場合は「コマンドプロンプト」の表示を右クリックし、メニューから「管理者として実行」を「選択します。
「コマンドプロンプト」画面が起動します。
「検索」機能を使用して起動する
スタートボタンをクリックします。
表示されたスタートメニューの上段にある、検索バーに「コマンド」と入力します。
検索結果が表示されるので、以下の画像にある赤い枠のいずれかをクリックするとコマンドプロンプトが起動します。
管理者権限のあるコマンドプロンプトを起動したい場合は、右側の検索結果から「管理者として実行」を選択します。
以上で操作は完了です。