[Windows 11] ローカルアカウントとMicrosoft アカウントを切り替える方法

対象モデル
すべて
対象OS
Windows 11

Q. 質問

ローカルアカウントとMicrosoftアカウントを切り替える方法を教えてください。

A. 回答

「設定」画面の「アカウント」から変更できます。

事前確認

Microsoftアカウントとは、マイクロソフト社にメールアドレスやパスワードを登録して作成するアカウントです。
複数のWindowsデバイスをお持ちの場合に、同一のMicrosoftアカウントを設定することで、ストアのアプリ / ゲーム / 各種設定 / Microsoft Edgeのお気に入り / 連絡先のデータなど を同じ環境で利用することができます。

従来の「ローカルアカウント」 と「Microsoftアカウント」を関連付けることで、1人のユーザーが「用途に応じて」アカウントを切り替えて使用することができます。
パソコンの初期設定の際に作成したMicrosoftアカウントとは別に、初期設定後に新しいローカルアカウントの作成 / 関連づけたMicrosoftアカウントを解除しローカルアカウントに変更 などができます。

Microsoftアカウントについては、以下のマイクロソフト社のウェブページから作成することができます。

現在のアカウントの種類と、変更したいアカウントを確認して、以下のリンクよりご確認ください。

Microsoftアカウントをローカルアカウントに切り替える
  1. 画面下部にある、スタートボタンのアイコン 「スタート」ボタンをクリックして、スタートメニューから設定のアイコン 「設定」をクリックします。

    設定

  2. 「設定」画面が表示されるので、画面左側のメニューから[アカウント]をクリックします。

    アカウント

  3. 画面右側にある「アカウントの設定」欄の「ユーザーの情報」をクリックします。

    ユーザーの情報

  4. アカウントの設定欄にある「Microsoft アカウント」内にある「ローカルアカウントに切り替える」をクリックします。

    ローカルアカウントに切り替える

  5. 「ローカルアカウントに切り替えますか?」画面が表示されるので「次へ」をクリックします。

    ローカルアカウントに切り替えますか

  6. 「ご本人確認をします」画面が表示され、PINコードやパスワードを求められるので、入力します。
    ※以下の画面ではPINコードを入力する場合です。

    PIN コード

  7. 「ローカル アカウント情報を入力してください」画面が表示されるので「ユーザー名」「新しいパスワード」「パスワードの確認入力」「パスワードのヒント」を設定します。
    ※パスワードを設定しない場合は、「新しいパスワード」「パスワードの確認入力」は空白にします。
    ※パスワードのヒントは、パスワードを思い出すために必要な情報を入力してください。

    hint

  8. 「ローカルアカウントへの切り替え」画面が表示されるので「サインアウトと完了」をクリックします。

    サインアウトと完了

  9. サインアウトされ、ログイン画面が表示されるので、手順.7 で設定したパスワードを入力して、ログインします。
    ※パスワードを未設定の場合は、サインインボタンをクリックします。

    サインイン

以上で、操作は完了です。

ローカルアカウントをMicrosoftアカウントに切り替える
注 意
  • Microsoftアカウントをお持ちでない方は、事前にMicrosoft EdgeなどのブラウザでMicrosoftアカウントを作成してください。

    以下のマイクロソフト社のページをご参照ください。

  • 新規で作成した際に使用したメールアドレスとパスワードは、アカウントの切り替えを設定する際に使用します。
  • Microsoftアカウントに切り替えるには、インターネットに接続している必要があります。
  1. 画面下部にある、スタートボタンのアイコン 「スタート」ボタンをクリックして、スタートメニューから設定のアイコン 「設定」をクリックします。

    設定

  2. 「設定」画面が表示されましたら、画面左側のメニューから「アカウント」をクリックします。

    アカウント

  3. 右側のメニューの「アカウントの設定」にある「ユーザーの情報」をクリックします。

    ユーザーの情報

  4. 「ローカルアカウント」項目内の「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」をクリックします。

    切り替える

  5. Microsoftアカウントのサインイン画面が起動しますので、Microsoftアカウントに登録している「メールアドレス」を入力します。

    メールアドレス

  6. 「パスワードの入力」が表示されるので、Microsoftアカウントに使用しているパスワードを入力し「サインイン」をクリックします。

    パスワードの入力

  7. 「Microsoft アカウントを使用してこのコンピューターにサインインする」画面が表示されるので、アカウントを切り替える前の段階で利用している今現在の、Windowsのサインインパスワードを入力します。
    ※ローカルアカウントにサインインパスワードを設定していない場合は空白のままにします。

    サインインする

  8. 「PINを作成します」が表示されるので「次へ」をクリックします。

    PINを作成します

  9. 「PINのセットアップ」が表示されるので、PINコードに設定する数字を入力し「OK」をクリックします。
    ※数字で4桁以上が必要です。
    ※英記号と混在したPINを設定したい場合は「英字と記号を含める」にチェックが必要です。

    英字と記号を含める

    注 意

    ログイン時に使用するPINコードとは、Microsoftアカウントに設定しているパスワードの代わりに使用する「暗証番号」となります。
    PINを忘れてしまうことがないように、くれぐれもご注意ください。
    設定以降は、ここで入力したPINコードは、サインインの際にパスワードの代わりに使用します。

  10. 「PINコード」の設定が完了すると「設定」の「ユーザーの情報」画面に戻ります。
    ユーザーの情報としてMicrosoftアカウントに設定している名称や、メールアドレスが表示されます。

    ユーザーの情報画面

以上で、切り替え操作は完了です。

参考情報

切り替え完了後「ユーザーの情報」画面に「お使いのデバイス間でパスワードを同期するために本人確認をしてください。」の表示がある場合は、本人確認を進めてください。

本人確認

  1. 「お使いのデバイス間でパスワードを同期するために本人確認をしてください。」欄の「確認する」をクリックします。
  2. 「ご本人確認のお願い」画面が表示されます。
    Microsoftアカウントの「セキュリティ」に登録してある「コード送信用」のメールアドレスか、SMSでコードを送る電話番号が伏字で表示されるのでクリックします。
    ※ここでは、コード送信用に設定したメールアドレスが一部伏字の状態で表示されています。

    コード送信用

    コード送信用のメールアドレスは、Microsoft アカウントのメールアドレスとは別のメールアドレスが登録されています。
    コード送信用のメールアドレスが不明な場合は、ブラウザでMicrosoft アカウントにログインし、「セキュリティ」→「高度なセキュリティオプション」で「コードをメールで送信する」欄のメールアドレスを確認してください。

    以下のマイクロソフト社のページをご参照ください。

  3. コード送信用のメールアドレスを入力し、「コードの送信」ボタンをクリックします。

    コードの送信

  4. コード送信用のメールを確認し、Microsoftから届いた「Microsoft アカウントのセキュリティ コード」を入力し「確認」をクリックします。

    セキュリティ コード

  5. 確認したセキュリティコードが正しく入力されていれば「ユーザーの情報」画面に戻ります。
    「お使いのデバイス間でパスワードを同期するために本人確認をしてください。」の表示が消えていれば、操作は完了です。

このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム