現在のアカウントの種類と、変更したいアカウントを確認して、以下のリンクよりご確認ください。
Microsoft アカウントとは、マイクロソフト社にメールアドレスやパスワードを登録して作成するアカウントです。
複数のWindows デバイスをお持ちの場合に、同一のMicrosoft アカウントを設定することで、ストアのアプリやゲーム、各種設定、edge のお気に入りや連絡先のデータなどを同じ環境で利用することができます。従来の「ローカルアカウント」 と「Microsoft アカウント」を関連付けることで、1人のユーザーが「用途に応じて」アカウントを切り替えて使用することができます。
例えば、初期設定の際にローカルアカウントのユーザーを作成し、サインインした場合はそのローカルアカウントに、後からMicrosoft アカウントを関連付けることができ、その反対に、PC の初期設定の際にMicrosoft アカウントを作成し、サインインした場合には、新しいローカルアカウントの作成と切り替えができます。Microsoft アカウントについては、以下のマイクロソフト社のWeb ページから作成することができます。
新しい Microsoft アカウントを作成する方法
操作方法
Microsoft アカウントをローカルアカウントに切り替える方法
サインインしているMicrosoft アカウントに関連付けられているローカルアカウントに切り替えます。
関連付けがされていないローカルアカウントには切り替えられません。
Microsoft アカウントに関連付けられているローカルアカウントがない場合は、切り替える際にローカルアカウントを新たに作成して関連付けます。ご注意
ローカルアカウントへ切り替える際に、Windows から自動でサインアウトされます。
保存前の作業中のデータは、必ず保存してから、切り替えの作業を行ってください。
[スタート]ボタンを選択します。
スタートメニューが表示されるので、[設定]を選択します。
▼関連Q&A:
[Windows 11] 「設定」画面を表示する方法「設定」画面が表示されるので、画面左側のメニューから[アカウント]を選択し、右側のメニューから「ユーザーの情報」をクリックします。
「アカウントの設定」欄の「Microsoft アカウント」バーにある「ローカル アカウントでのサインインに切り替える」をクリックします。
「ローカルアカウントに切り替えますか?」画面が表示されるので、「次へ」を選択します。
「ご本人確認をします」画面が表示され、PIN コードやパスワードを求められるので、入力します。
※以下の画面ではPIN コードを入力する場合です。
「ローカルアカウント情報を入力してください」画面が表示されるので「ユーザー名」「新しいパスワード」「パスワードの確認入力」「パスワードのヒント」を設定します。
※パスワードを設定しない場合は、「新しいパスワード」「パスワードの確認入力」は空白にします。
※パスワードのヒントは、パスワードを思い出すために必要な情報を入力してください。
「ローカルアカウントへの切り替え」画面が表示されるので「サインアウトと完了」を選択します。
サインアウトされ、ログイン画面が表示されるので、手順.6 で設定したパスワードを入力して、ログインします。
※パスワードを未設定の場合は、サインインボタンをクリックします。
以上で、操作は完了です。
ローカルアカウントからMicrosoft アカウントに切り替える方法
サインインしているローカルアカウントに、Microsoft アカウントを関連付けて切り替えます。
事前確認
Microsoft アカウントをお持ちでない方は、事前にブラウザ経由で Microsoft アカウントを作成してください。
作成については、以下のマイクロソフト社のWeb ページから作成することができます。
新しい Microsoft アカウントを作成する方法新規で作成した際に使用したメールアドレスとパスワードは、Windows のアカウントへの切り替えを設定する際に使用します。
Microsoft アカウントに切り替えるには、インターネットに接続している必要があります。
[スタート]ボタンを選択します。
スタートメニューが表示されるので、[設定]を選択します。
▼関連Q&A:
[Windows 11] 「設定」画面を表示する方法「設定」画面が表示されるので、画面左側のメニューから[アカウント]を選択し、右側のメニューから「ユーザーの情報」をクリックします。
「アカウントの設定」欄の「Microsoft アカウント」バーにある「Microsoft アカウントでのサインインに切り替える」をクリックします。
Microsoft アカウントのサインイン画面が起動しますので、Microsoft アカウントに登録している「メールアドレス」を入力します。
「パスワードの入力」画面が表示されるので、Microsoft アカウントに使用しているパスワードを入力します。
「Microsoft アカウントを使用してこのコンピューターにサインインする」画面が表示されるので、アカウントを切り替える前の段階で利用している今現在の、Windows のログインパスワードを入力します。
※ローカルアカウントにログインパスワードを設定していない場合は空白のままにします。)
「より迅速にかつ安全にサインインするために、Windows Hello を設定しますか?」画面が表示されるので、顔認証もしくは指紋認証対応のモデルであれば設定することができます。
※ここでは、どちらも設定しない「今はスキップ」を選択します。
「PIN を作成します」画面が表示されるので「次へ」を選択します。
「PIN のセットアップ」画面が表示されるので、設定に使用するPIN コードを入力します。
2か所に同じ数字を入力します。
アルファベットを混ぜたい場合は、「英字と記号を含める」にチェックをつけてから入力してください。参考情報
ログイン時に使用する PIN コードとは、Microsoft アカウントに設定しているパスワードの代わりに使用する「暗証番号」となります。
ここで入力したPIN コードをパスワードの代わりに使用してログインします。
「PIN コード」の設定が完了すると、「設定」の「ユーザーの情報」画面に戻ります。
以上で、ユーザーアカウントは「Microsoft アカウント」に切り替え操作は完了です。
参考情報
切り替え完了後「ユーザーの情報」画面に「お使いのデバイス間でパスワードを同期するために本人確認をしてください。」の表示がある場合は、本人確認を進めてください。
「お使いのデバイス間でパスワードを同期するために本人確認をしてください。」欄の「確認する」ボタンをクリックします。
「ご本人確認のお願い」画面が表示されます。
Microsoft アカウント の「セキュリティ」に登録してある「コード送信用」のメールアドレスか、SMS でコードを送る電話番号が伏字で表示されるので、クリックします。
※ここでは、コード送信用に設定したメールアドレスが一部伏字の状態で表示されています。
コード送信用のメールアドレスは、Microsoft アカウントのメールアドレスとは別のメールアドレスが登録されています。
コード送信用のメールアドレスが不明な場合は、ブラウザでMicrosoft アカウントにログインし、「セキュリティ」→「高度なセキュリティオプション」で「コードをメールで送信する」欄のメールアドレスを確認してください。1 つのアカウントで Microsoft のすべてを提供
コード送信用のメールアドレスを入力し、「コードの送信」ボタンをクリックします。
コード送信用のメールへアクセスして、Microsoft から「Microsoft アカウントのセキュリティ コード」を確認し、入力します。
確認したセキュリティコードが正しく入力されていれば「ユーザーの情報」画面に戻ります。
「お使いのデバイス間でパスワードを同期するために本人確認をしてください。」の表示が消えていれば、操作は完了です。