目次
- 対象
- 説明
- 各機能について
対象
Windows 11
説明
Windows 11 ではエクスプローラーなどの上部に表示されていた「リボン表示」のメニューが無くなり、ツールバーの表示となりました。
「切り取り」や「コピー」など、機能は従来と同様です。
また、フォルダやファイルを右クリックした時に表示される「コンテキストメニュー」の内容も変更になっています。
各機能について
エクスプローラー内の変更点
新規作成
「新しいフォルダー」や「ショートカット」等を作成したいときに使います。
Office がインストールされている場合は、WordやExcelなどのメニューも追加されます。
並べ替え
従来の並べ変えと同様、名前順や昇順、降順などのカスタマイズができます。
表示
従来の「表示」と同様です。フォルダ内に表示されるアイコンの大きさや、並べて表示、詳細表示などの指定ができます。
【参考情報】
*コンパクト ビューについて
「表示」メニューの中に「コンパクト ビュー」と言う機能が追加になっています。
この機能が有効の場合、フォルダ内のファイルなどの一覧表示の行間を詰めた形で表示することができ、多くの表示項目がある場合にはスクロールを減らすこともできます。
*コンパクト ビュー「無効」の状態
*コンパクト ビュー「有効」の状態
もっと見る
このボタンは、その時に表示しているフォルダやファイルの種類によって、選択できるメニューが変わります。
下記の画像は、画像ファイルやテキストなどが保存されているフォルダ内の場合の表示です。
右クリックで表示されるメニューの変更(コンテキストメニュー)
ファイルや画像、フォルダなどを右クリックした際に表示されるメニュー(コンテキストメニュー)も変更になっています。
「切り取り」や「コピー」「削除」「名前の変更」などのメニューはアイコンで上段に表記されるようになりました。
最下部にある「その他のオプションを表示(Shift+F10)」を選択すると、従来のコンテキストメニューも表示できます。※ 右クリックするファイルの種類によって表示されるメニューの内容が違う場合があります。
フォルダを右クリックした場合
画像を右クリックした場合
テキストファイルを右クリックした場合
フォルダ内や、デスクトップの何もない箇所を右クリックした場合
「その他のオプションを表示」を選択した場合
ほぼ従来のコンテキストメニューが表示できます。
このメニューは、キーボードの Shift + F10 キーを同時に押すことでも表示できます。
【参考情報】
マウスやタッチパッドでの右クリックではなく、キーボードのアプリケーションキー
でコンテキストメニューを表示させた場合は、上記に掲載した新しいメニューではなく、従来のコンテキストメニューに近い内容で表示されます。
※ 以下は、画像ファイルを選択後、アプリケーションキーを押した場合の表示です。