[VAIO_PC] Wi-Fi 6Eの対応について

Wi-Fi 6Eに対応した無線LANモジュールを搭載したモデルの対応状況について

目次


対象機種

VJS125*,VJS145*,VJS155*

VJPH23*,VJPJ22*,VJPK22*

 

対象OS

Windows 11


説明

Wi-Fi 6Eの接続に対応したモジュールを搭載した機種につきましては、
VAIOから提供するアップデートプログラムを適用することで、
Wi-Fi 6Eの6GHzの周波数帯を使用できるようになります。

* Wi-Fi 6Eでの接続には、Wi-Fi 6Eに対応したルーターが必要です。


対応方法

以下のアップデートプログラムを適用してください。

■Wi-Fi 6Eの6GHz対応アップデートプログラム
https://solutions.vaio.com/5003

Wi-Fi 6Eの概要

無線通信に利用する電波には、様々な周波数があり、これまでWi-Fiで使用できる周波数は2.4GHzと5GHzでしたが、
Wi-Fiデバイス数や通信データ量の増加に伴い、速度の低下やつながりにくいなどの問題も増加しています。

Wi-Fi 6Eは、Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)による高速通信方法を、6GHz帯の周波数にも広げるWi-Fi規格で、
より多くのデバイスの接続を可能にし、電波干渉の少ない快適な通信を実現できます。

Wi-Fi 6Eの6GHz帯通信の特徴として、Wi-Fi 6E以外のデバイスは接続しないため古い方式の通信による影響が無いこと、
5GHz帯での気象レーダーや航空レーダーを検知した際のDFSによる通信待機/切断が無いこと、
5GHz帯よりもより広い帯域(500MHz)が新たに加わったことなどがあり、より安定した高速通信が可能になります。

フィードバックいただいた内容は、コンテンツの品質向上目的のみに活用させていただきます。
返信等は行っておりませんのでご了承ください。
お問い合わせにつきましてはWebフォームからお申し込みください。

関連FAQ


    お問い合わせフォーム