MACアドレスとは
PCに搭載されたのネットワークインターフェイス(有線LANや無線LAN)が持つ、ハードウエア固有の番号です。
「物理アドレス」「イーサネットアドレス」などと表記される場合もあります。
MACアドレスを使用する代表的な例として、ネットワークのセキュリティ機能の1つとして「MACアドレスフィルタリング」があります。
接続したいPCなどのデバイスのMACアドレスを事前に機器側に登録し、機器側で接続許可がされていなければ、そのネットワークに参加することはできません。
ネットワークブリッジが作成されている場合、正しいMACアドレスが表示されない場合があります。
ネットワークブリッジを削除後、操作を行ってください。
有線LANアダプターなどを使用した場合のMACアドレスは、VAIO本体のネットワークコネクターを使用したときと異なるMACアドレスとなる場合があります。
有線LANアダプターなどを接続した状態でMACアドレスを確認してください。
[ネットワーク接続の詳細]画面で確認する方法は、確認したいネットワークアダプターでネットワークに接続されている場合のみ確認することができます。
ネットワークに接続していない場合は、[コマンド プロンプト]画面で確認する方法をご参照ください。
詳細については、以下のリンクよりご確認ください。
アプリ一覧から「コマンドプロンプト」を起動します。
[コマンド プロンプト]画面が表示されるので、以下の文字列を入力し、[Enter]キーを押します。
![[コマンド プロンプト]画面](https://rescdn2.support.vaio.com/kbresources/answer/523/h.png)
Windows IP構成が一覧で表示されるので、確認したいネットワークアダプターの「物理アドレス」を確認します。
![[コマンド プロンプト]画面](https://rescdn2.support.vaio.com/kbresources/answer/523/i.png)
確認後、「exit」と入力して[Enter]キーを押し、[コマンド プロンプト]画面を閉じます。
以上で操作は完了です。
[コントロール パネル]画面を表示します。
[コントロール パネル]画面が表示されるので、[ネットワークの状態とタスクの表示]を選択します。
![[コントロール パネル]画面](https://rescdn2.support.vaio.com/kbresources/answer/523/523_1.png)
[ネットワークと共有センター]画面が表示されるので、[アダプターの設定変更]を選択します。
![[ネットワークと共有センター]画面](https://rescdn2.support.vaio.com/kbresources/answer/523/523_2.png)
[ネットワーク接続]画面が表示されるので、確認したいネットワークアダプターのアイコンを右クリックし(タッチパネルの場合は押し続けて)、表示されたメニューから、[状態]を選択します。
![[ネットワーク接続]画面](https://rescdn2.support.vaio.com/kbresources/answer/523/523_3.png)
ネットワークに接続していない場合、[状態]がグレーアウトし、選択することができません。
その場合は、[コマンド プロンプト]画面で確認する方法をご参照ください。
[(ネットワークアダプター名)接続の状態]画面が表示されるので、[詳細]ボタンを選択します。
![[(ネットワークアダプター名)接続の状態]画面](https://rescdn2.support.vaio.com/kbresources/answer/523/l.png)
[ネットワーク接続の詳細]画面が表示されるので、[プロパティ]の[物理アドレス]の値を確認します。
![[ネットワーク接続の詳細]画面](https://rescdn2.support.vaio.com/kbresources/answer/523/n.png)
[ネットワーク接続の詳細]画面の[閉じる]ボタンを選択します。
[(ネットワークアダプター名)接続の状態]画面の[閉じる]ボタンを選択します。
以上で操作は完了です。
Wi-Fi のMACアドレスが起動ごとに変化する場合は、ランダムハードウェアアドレスの設定が有効になっています。
ランダムハードウェアアドレスの設定を変更するには、下記のぺージをご参照ください。
[Windows 10] ランダムハードウェアアドレスの設定方法