Windowsストアアプリを更新する方法について教えてください。
Windowsストアアプリの「設定」から行います。
Windows 11では、初期設定でWindowsストアアプリの自動更新が「有効」になっています。
Windowsストアアプリの自動更新が無効の場合は、手動での更新を行ってください。
操作方法については、以下のボックスをクリックしてご確認ください。
アプリ一覧から「ストア」を起動します。
画面右上の検索アイコンの左側にあるアイコンを選択し、表示されたメニューから[設定]を選択します。
※マイクロソフトアカウントをご利用の場合は、写真とメニュー内容が違います。
(以下の画像はローカルアカウント利用時です。)
「設定」画面が表示されます。自動更新を「有効」にする場合は「アプリ更新」を 「オン」にします。
自動更新を「無効」にする場合は「オフ」にします。
アプリ一覧から「ストア」を起動します。
画面左下の「ライブラリ」をクリックします。
※マイクロソフトアカウントをご利用の場合は、写真とメニュー内容が違います。
(以下の画像はローカルアカウント利用時です。)
「更新とダウンロード」が表示されます。右上の「すべて更新」または「更新プログラムを取得する」をクリックします。
アップデートするWindowsストア アプリがある場合は、残数が「更新とダウンロード」の右側にかっこ書きの数字が表示されます。
自動的にダウンロードとインストールが実施されて残数表示が減るので、終わるまで待ちます。
「更新とダウンロード」の右側にかっこ書きの数字が表示されず「更新プログラムを取得する」の左側に「すべて更新」がなくなり、各アプリの右側に「開く」の表示が出るようになれば、更新完了です。