【CSL_作成中】[Windows 11] システムの復元を有効 / 無効にする方法

対象モデル
すべて
対象OS
Windows 11

Q. 質問

システムの復元を有効、または無効に設定する方法を教えてください。

A. 回答

Windowsの「システムの保護」機能から設定できます。操作方法については下記を確認してください。

注 意
  • システムの復元を「無効」にすると、すべての復元ポイントが削除されます。

  • お使いのモデルによっては、初期の状態でシステムの復元が「無効」になっている場合があります。
    その場合は、システムの復元を「有効」にして復元ポイントが作成されると、システムの復元を実行できるようになります。

  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべて」をクリックして、一覧から探してください。
    「スタート」と「設定」が赤枠で囲われている画像

  2. 「設定」が表示されます。
    「システム」をクリックします。
    「システム」が赤枠で囲われている画像

  3. 「システム」が表示されます。
    画面右側をスクロールし、最下部にある「バージョン情報」をクリックします。
    「バージョン情報」が赤枠で囲われている画像

  4. 「バージョン情報」が表示されます。
    「関連リンク」項目の「システムの保護」をクリックします。
    「システムの保護」が赤枠で囲われている画像

  5. 「システムのプロパティ」画面の「システムの保護」タブが表示されます。
    「ローカルディスク(C:)(システム)」を選択し、「構成」をクリックします。
    「構成」が赤枠で囲われている画像

  6. 「システムの保護対象」が表示されます。

    • 有効」にする場合
      「システムの保護を有効にする」を選択します。
      「システムの保護を有効にする」と「OK]が赤枠で囲われている画像

    • 無効」にする場合
      「システムの保護を無効にする」を選択します。
      「システムの保護を有効にする」が赤枠で囲われている画像

  7. 「OK」をクリックします。
    「OK]が赤枠で囲われている画像

    参考情報

    「システムの保護を無効にする」を選択した場合、「このドライブに対するシステムの保護を無効にしますか?」と表示されます。
    「はい」をクリックします。
    「はい」が赤枠で囲われている画像

  8. 「システムのプロパティ」の画面に戻ります。
    「OK」をクリックし「システムのプロパティ」を閉じます。
    システムのプロパティで「OK]が赤枠で囲われている画像

  9. 設定を適用させるため、スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、電源ボタン「電源」をクリックして、表示されたメニューから「再起動」を選択します。
    「スタート」と「電源ボタン」と「再起動」が赤枠で囲われている画像

以上で操作は完了です。


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ