HDDやSSDの容量がOSやBIOS画面、カタログで記載が異なっている理由を知りたいです。
計算方法の違いによる仕様になります。詳細については下記を確認してください。
記載が異なる理由については、リカバリー領域が設定されていることや、カタログや仕様書の記載と、Windows上では計算方法が異なっていることから発生します。
カタログや仕様書の場合
1KBを1,000バイト(1GB=1,000,000,000バイト)として計算
Windowsの場合
1KBを1,024バイト(1GB=1,073,741,824バイト)として計算
HDD / SSD容量の数値例
カタログに記載の容量 | Windows上で認識される容量 |
---|---|
約500GB | 約465GB |
約1TB | 約909GB |
HDDやSSD内にリカバリー領域を含む場合は、上記の数値からさらにリカバリー領域として使用している容量を差し引いた数値がCドライブの容量として表示されます。