VAIO製パソコンを海外で使用する場合の確認事項

対象モデル
すべて
対象OS
すべて

Q. 質問

VAIO製パソコンを海外で使用することは可能ですか。

A. 回答

渡航先の法令や規制によっては、使用が制限される場合があります。詳細については下記を確認してください。

事前確認

日本国内で販売されているVAIO製パソコンは、海外での安全基準の認定を受けていないため、海外で使用する場合は、渡航先の法令や規制によって使用が制限されることがあります。
渡航前にその国の法令や規制を確認し、違反にならないようご注意ください。

海外でのご利用の際、国内保証規定以外の使用が起因して製品が故障した場合は、保証(無償修理)の対象外となる場合があります。あらかじめご了承ください。

日本国内で販売しているVAIO製パソコンを海外で使用する場合、以下を順に確認してください。

  1. 海外の電源、電圧への対応
  2. 海外でのインターネット接続
  3. 無線LAN、無線WAN、およびBluetoothの使用について
  4. 海外で購入したOSやソフトウェアのインストールについて

1. 海外の電源、電圧への対応

VAIO本体に付属しているACアダプターは「100V~240V」の範囲での入力電圧に対応しています。
また、電源ケーブルは「125V」までの入力電圧に対応しています。

渡航先となる国や地域によっては、コネクタや電源電圧などが異なるため、事前にご確認ください。
渡航先のコンセントプラグのタイプによっては、プラグ変換の用意が必要です。(日本のコンセントプラグは「タイプA」です)
渡航する国、地域の規格にあった物をご用意ください。

注 意

渡航先が対応している電圧の範囲であっても、国や地域により電圧や周波数などが不安定な場合があり、国内用のVAIO本体に付属しているACアダプター、および電源ケーブルを使用すると発煙・発火などが起こる可能性があります。

また、ACアダプターを海外旅行者用の「電子式変圧器」などに接続しないでください。発熱や故障の原因となります。

2. 海外でのインターネット接続

  • 無線LAN(Wi-Fi)でのネットワーク接続
    各国には無線電波を発する機器に関する規格・法令があります。
    VAIO製パソコンは、日本国内での無線規格に準拠して認定を取得しています。
    国によっては、その国の規格認証を受けていない無線機器の使用を禁止している国もありますので、渡航前にあらかじめ確認してください。

  • LANケーブルでのネットワーク接続
    イーサネットケーブル(LANケーブル)に関しては、国ごとの規格がありません。
    ネットワーク(LAN)ポート搭載の場合は、LANケーブルでのネットワーク接続は可能です。

3. 無線LAN、無線WAN、およびBluetoothの使用について

VAIO本体に内蔵されている無線LAN(Wi-Fi)機能や無線WAN(LTE / 5G)機能、およびBluetooth機能は、日本国内での無線規格に準拠しています。

無線通信は国ごとに国内で使用できる周波数帯や通信方法などが決められており、無線機器の登録が義務付けられていることもあります。
場合によっては罰せられることもありますので、必ず渡航前に確認してください。

LTE / 5G通信可能な場合も同様ですが、ベンダーによっては海外での通信サービスを提供している場合もあります。

4. 海外で購入したOSやアプリのインストールについて

VAIO株式会社では、出荷時にプリインストールされた構成や言語でのみ、動作確認を行っております。
海外で購入したソフトウェアやOSについては、各ソフトウェアメーカーのサポートへお問い合わせください。


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム