[Windows 10] バッテリー駆動時に画面の明るさが勝手に変わる / 点滅する / ちらつく場合の対処方法

対象モデル
すべて
対象OS
Windows 10

Q. 質問

バッテリー駆動時に画面の明るさが勝手に変わったり、点滅したり、ちらつきます。

A. 回答

「インテル® グラフィックス・コマンド・センター」の設定を確認します。

事前確認

インテル® ディスプレイ・パワー・セービング機能に対応しているモデルはこの機能が「有効」の場合、バッテリー駆動時に画面の明暗の変化に合わせて、液晶ディスプレイの明るさやコントラストを自動で変更します。
そのため画面の明るさが意図せず変化し、画面の点滅や、ちらついて見える場合があります。

※暗い場所で利用する機会が多い場合、この設定を行うとバッテリーの消費量が若干上がりますので、必要に応じて設定を変更してください。

  1. 画面下部にある、スタートスタートボタンのアイコン ボタンをクリックして、スタートメニューのアプリ一覧に表示される「インテル® グラフィックス・コマンド・センター」をクリックします。
    スタートメニュー画面で「インテル® グラフィックス・コマンド・センター」に赤い枠

  2. 起動時に「ライセンス」が表示された場合は内容を最後まで読み「同意する」をクリックします。
    インテル グラフィックス・コマンド・センター|ライセンス画面で「同意する」に赤い枠

  3. 左側のメニュー内より「システム」システムアイコン アイコンをクリックし、右側の「電源」タブへ切り替えます。
    インテル グラフィックス・コマンド・センター|システム画面で「システム」と「電源」に赤い枠

    参考情報

    画面を拡大して表示した場合、左側のメニューがアイコンではなく文字に表記が変わります。
    インテル グラフィックス・コマンド・センター|システム画面で「システム」と「電源」に赤い枠

  4. 「ディスプレイ・パワー・セービング」のスイッチをクリックして、「オフ」にします。
    インテル グラフィックス・コマンド・センター|システム画面で「ディスプレイ・パワー・セービング オフ」に赤い枠

操作は以上です。
現象が収まるか確認いただき、改善が無い場合は以下の関連FAQを参照してください。

 


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム