外部ディスプレイと上下2画面に配置した場合に、マウスも上下の操作方向にしたい場合の設定を教えてください。
「設定」の「システム」-「ディスプレイ」から変更できます。
モニターの配置とマウスカーソルの移動方向
外部ディスプレイを接続して「表示画面を拡張にする」にした場合、初期設定では、メイン「1」が左、サブ「2」がその右側になっています。
以下の図のようにVAIOと外部ディスプレイを配置した場合は、マウスカーソルはメイン「1」の右側からサブへの移動、サブ「2」の左側から、メイン「1」右側への移動方向となります。
VAIOとモニターの配置が縦置きの場合
設定画面で、ディスプレイの配置に合わせてメイン「1」とサブ「2」の位置を変更すると、操作方向も配置に合わせて変更できます。
【例】縦並びにした場合のマウスの操作方向
ここでは、例として「ディスプレイをVAIOと縦並びにした場合」の設定について掲載します。
画面下部にある、スタート ボタンをクリックして、スタートメニューから「設定」
をクリックして「設定」を開きます。
※スタートメニューに「設定」アイコンが無い場合は、下記の関連FAQをご確認ください。
「設定」が表示されます。画面左側の「システム」を選択し、画面右側の「ディスプレイ」をクリックします。
「ディスプレイ」が表示されます。外部出力先のディスプレイ(ここでは「2」)をマウスで動かしていきます。
「2」のディスプレイを「1」の上に乗せる形でドラッグして配置します。
「1」の上部に「2」を配置したら「適用」ボタンをクリックします。
以上で操作は完了です。