[Windows 11] マウスの設定を変更する方法

対象モデル
すべて
対象OS
Windows 11

Q. 質問

マウスの動作や設定を変更する方法について教えてください。

A. 回答

マウスの主な動作や設定を変更する方法を案内します。操作方法については下記を確認してください。

事前確認

ご使用のモデル、およびマウスによってプロパティー画面が異なることがあります。
プロパティ画面にあわせて設定の変更を行ってください。

マウスの動作や、設定を変更したい項目をクリックして確認してください。

マウスポインターの速度を変更する
  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべてのアプリ」をクリックし、一覧から探してください。
    スタートボタン、設定が赤く囲われている画像

  2. 「Bluetooth とデバイス」をクリックします。
    Bluetooth とデバイスが赤く囲われている画像

  3. 「Bluetooth とデバイス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「マウス」をクリックします。
    マウスが赤く囲われている画像

  4. 「マウス」画面が表示されます。
    「マウス ポインタ―の速度」の右横にあるつまみをクリックしながら左右に動かします。

    左に動かす:マウスポインターの動きが遅くなります。

    右に動かす:マウスポインターの動きが早くなります。
    マウスポインタ―の速度のつまみが赤く囲われている画像

右クリックと左クリックのボタンの割り当てを変更する
  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべてのアプリ」をクリックし、一覧から探してください。
    スタートボタン、設定が赤く囲われている画像

  2. 「Bluetooth とデバイス」をクリックします。
    Bluetooth とデバイスが赤く囲われている画像

  3. 「Bluetooth とデバイス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「マウス」をクリックします。
    マウスが赤く囲われている画像

  4. 「マウス」画面が表示されます。
    「マウスの主ボタン」の右横にあるプルダウンをクリックして「左」または「右」を選択します。
    ※「右」を選択した場合、選択やドラッグなど、主な機能にマウスの「右側のボタン」を使用します。
    マウスの主ボタンのプルダウンが赤く囲われている画像

ダブルクリックの速度を変更する
  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべてのアプリ」をクリックし、一覧から探してください。
    スタートボタン、設定が赤く囲われている画像

  2. 「Bluetooth とデバイス」をクリックします。
    Bluetooth とデバイスが赤く囲われている画像

  3. 「Bluetooth とデバイス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「マウス」をクリックします。
    マウスが赤く囲われている画像

  4. 「マウス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「関連設定」項目の「マウスの追加設定」をクリックします。
    マウスの追加設定が赤く囲われている画像

  5. 「マウスのプロパティ」画面が表示されます。
    「ボタン」タブの「ダブルクリックの速度」項目にある「速度」のつまみをクリックしながら左右に動かします。

    左に動かす(遅く):ダブルクリックをする速度が遅くても認識されます。

    右に動かす(速く):ダブルクリックをする速度が速くないと認識されません。
    速度を変更するつまみが赤く囲われている画像

    参考情報

    右側にあるフォルダーをダブルクリックして設定を確認することが可能です。
    フォルダーが開いたり閉じたりしない場合は、つまみを左に動かして速度を「遅く」してください。
    テストフォルダーが赤く囲われている画像

  6. 設定が完了したら「OK」をクリックします。
    OKが赤く囲われている画像

マウスポインターのデザイン(スタイル)を変更する
  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべてのアプリ」をクリックし、一覧から探してください。
    スタートボタン、設定が赤く囲われている画像

  2. 「アクセシビリティ」をクリックします。
    アクセシビリティが赤く囲われている画像

  3. 「アクセシビリティ」画面が表示されます。
    「マウス ポインターとタッチ」をクリックします。
    マウスポインターとタッチが赤く囲われている画像

  4. 「マウス ポインターとタッチ」画面が表示されます。
    「マウス ポインター」項目の「マウス ポインターのスタイル」をクリックします。
    マウスポインターのスタイルが赤く囲われている画像

  5. 表示されたマウスポインターのスタイルからお好みのスタイルを選択してください
    マウスポインターのスタイルの選択肢が赤く囲われている画像

マウスポインターのサイズを変更する
  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべてのアプリ」をクリックし、一覧から探してください。
    スタートボタン、設定が赤く囲われている画像

  2. 「アクセシビリティ」をクリックします。
    アクセシビリティが赤く囲われている画像

  3. 「アクセシビリティ」画面が表示されます。
    「マウス ポインターとタッチ」をクリックします。
    マウスポインターとタッチが赤く囲われている画像

  4. 「マウス ポインターとタッチ」画面が表示されます。
    「マウス ポインター」項目の「サイズ」の右横にあるつまみをクリックしながら左右に動かします。

    左に動かす:マウスポインターのサイズが小さくなります。

    右に動かす:マウスポインターのサイズが大きくなります。
    サイズを変更するつまみが赤く囲われている画像

マウスポインターの軌跡を有効 / 無効にする
  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべてのアプリ」をクリックし、一覧から探してください。
    スタートボタン、設定が赤く囲われている画像

  2. 「Bluetooth とデバイス」をクリックします。
    Bluetooth とデバイスが赤く囲われている画像

  3. 「Bluetooth とデバイス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「マウス」をクリックします。
    マウスが赤く囲われている画像

  4. 「マウス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「関連設定」項目の「マウスの追加設定」をクリックします。
    マウスの追加設定が赤く囲われている画像

  5. 「マウスのプロパティ」画面が表示されます。
    「ポインター オプション」タブをクリックして「表示」項目の「ポインターの軌跡を表示する」にチェックを入れます。
    ※無効にする場合はチェックを外します。以上で操作は完了です。
    ポインターの軌跡を表示するが赤く囲われている画像

  6. つまみをクリックしながら左右に動かします。

    左に動かす(短く):ポインターを動かした際に、軌跡が「短く」表示されます。

    右に動かす(長く):ポインターを動かした際に、軌跡が「長く」表示されます。
    軌跡の長さを調節するつまみが赤く囲われている画像

  7. 設定が完了したら「OK」をクリックします。
    OKが赤く囲われている画像

クリックロックを有効 / 無効にする
事前確認

クリックロック機能とは、ファイルなどをドラッグして移動する際に少し長めにマウスをクリックすると、マウスのボタンから指を離してもドラッグ状態を維持することができる機能です。
マウスから指が離れてしまい、うまくドラッグ&ドロップができない場合は「クリックロック」機能を設定することで問題が解決できます。

  1. スタートボタンのアイコン「スタート」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
    ※「設定」がない場合は右上「すべてのアプリ」をクリックし、一覧から探してください。
    スタートボタン、設定が赤く囲われている画像

  2. 「Bluetooth とデバイス」をクリックします。
    Bluetooth とデバイスが赤く囲われている画像

  3. 「Bluetooth とデバイス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「マウス」をクリックします。
    マウスが赤く囲われている画像

  4. 「マウス」画面が表示されます。
    下へスクロールして「関連設定」項目の「マウスの追加設定」をクリックします。
    マウスの追加設定が赤く囲われている画像

  5. 「マウスのプロパティ」画面が表示されます。
    「ボタン」タブの「クリックロック」項目にある「クリックロックをオンにする」にチェックを入れます。
    ※無効にする場合はチェックを外します。以上で操作は完了です。
    クリックロックをオンにするが赤く囲われている画像

  6. 「クリックロックをオンにする」の右側にある「設定」をクリックします。
    クリックロックをオンにするの設定ボタンが赤く囲われている画像

  7. 「クリックロックの設定」画面が表示されます。
    つまみをクリックしながら左右に動かします。

    左に動かす(短く):クリックロック機能が認識されるまでの時間が「短く」なります。

    右に動かす(長く):クリックロック機能が認識されるまでの時間が「長く」なります。
    クリックロックの時間を調節するつまみが赤く囲われている画像

  8. 設定が完了したら「OK」をクリックします。
    OKが赤く囲われている画像

  9. 「マウスのプロパティ」画面に戻ります。
    「OK」をクリックします。
    OKが赤く囲われている画像


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム