「Microsoft 365 Personal(24か月版)」の概要と初期設定方法について教えてください。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」は、ライセンス認証してから24か月使用できる、サブスクリプション(月額または年額で契約し利用するサービス)のOfficeアプリです。また、ライセンスの手順によっては、3か月お試しいただいた後に「永続版Office Home & Business 2024」に切り替えることもできる、新しい形のOfficeアプリです。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」の詳細や、従来のOfficeとの違いは、以下のマイクロソフト社のページを参照してください。
マイクロソフト社
外部リンク:Microsoft 365 Personal (旧 Office 365) を購入 - サブスクリプション価格 Microsoft Store 日本(新しいタブで開きます)
外部リンク:Microsoft 365 と Office 2024 の違いは何ですか - Microsoft サポート(新しいタブで開きます)
「ライセンス選択について」から順に、以下のリンクをご確認ください。

「Microsoft 365 Personal(24か月版)」をすぐに24か月使い続ける場合
初回起動時のセットアップ画面にて「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を選択し、支払方法などを入力していただくと、すぐに24か月追加費用なしでご使用いただけます。
注 意初回起動時のセットアップで画面で「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を選択すると3か月後に「Office Home & Business 2024」に切り替えることはできません。
設定時に支払い方法の入力が必要になります。(支払方法はクレジットカードのみ)
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」をお試しでお使いいただいて、3か月後に「Office Home & Business 2024」に切り替える場合。
初回起動時のセットアップ画面にて、「Microsoft 365 Personal(24か月版)」の継続請求を「オフ」で選択いただくと、3か月後に「Office Home & Business 2024」に切り替えるか、そのまま「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を使い続けるか選択することができます。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」から「Office Home & Business 2024」に変更する方法
注 意3か月後に「Office Home & Business 2024」に切り替えた場合「Microsoft 365 Personal(24か月版)」に戻すことはできません。
3か月経過する前に「Office Home & Business 2024」に切り替えることはできません。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を2年後も使い続ける場合
初回起動時のセットアップ画面にて、「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を選択するか、3か月経過後に「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を継続で使い続けることを選択した場合、24か月は追加費用なしにご使用できます。
24か月経過後、12か月の自動更新となりますので、継続を希望されない場合には、ライセンス更新の2日前までに解約してください。解約した場合は、24か月以降、Officeアプリケーションを使うことができなくなります。
「Microsoft 365 Personal (24か月版) 」を24か月使用後、継続で使用しない場合
初期設定中に電源が切れることを防ぐため、ACアダプタを接続し、電源ケーブルをコンセントに接続してください。
初期設定、および使用するにはインターネット接続が必要です。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」の初期設定をするには、Windowsのライセンス認証が完了している必要があります。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を使用するには、Microsoft アカウントが必要です。
Windowsのライセンス認証完了後、6カ月以内に「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を有効化しないと「Microsoft 365 Personal(24か月版)」のライセンスが無効になるのでご注意ください。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」の支払い方法は、クレジットカードのみとなります。
支払い方法を入力しても、すぐに支払いが開始されるわけではありません。ご使用開始後24か月経過後に、契約が自動更新され、登録した支払い方法に応じて費用が請求されます。なお、ご使用開始後24か月経過前に定期請求を無効にすれば費用が請求されることはありません。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」には、「Outlook(Classic)」は含まれていません。「Outlook(New)」が付属します。「Outlook(Classic)」をご使用になりたい場合は、3か月の試用期間後に「Office Home & Business 2024」に切り替えてください。
切り替え時に自動的にインストールされます。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」の設定に使用したMicrosoft アカウントは、次の場合に必要になることがあります。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を24か月使用後にサブスクリプションの継続契約をしなかった場合、One Driveに保存したデータは削除されるため、契約を継続しない場合は、データのバックアップをあらかじめ行うようにしてください。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を3か月の試用期間後「Office Home & Business 2024」に切り替えた場合、「Microsoft 365 Personal」の機能は使えなくなり、また、クラウドのストレージサイズが1TBから、OneDriveとOutlook.comの添付ファイルを含む5GBのクラウドストレージと15GBのOutlook.comストレージになるため、この容量以上のデータがクラウドのストレージ上にあった場合、一定期間後に削除されます。切り替え前にデータのバックアップ等が必要になりますのでご注意ください。
「Microsoft 365 Personal(24か月版)」を使用する手順は、次のとおりです。
以下に説明する手順は、Windows 11のセットアップ時に「Microsoft 365 サブスクリプション」の選択画面で「継続請求」の「オフ」を選択した状態から、「Microsoft 365 Personal (24か月版) 」、または「 Office Home & Business 2024」をご利用いただく設定手順です。
ご購入後の初回起動時にインターネットに接続し、Microsoftアカウントで初期設定を進めます。
初期設定を進めていくと「お使いのデバイスには、24か月間のMicrosoft 365 サブスクリプションが無料で付属しています」の画面が表示されます。「続ける」をクリックしてください。

「Microsoft 365 Personal を24か月間無料でアクティブ化します」と表示されます。「継続請求」を
「オン」から
「オフ」に変更します。

「継続請求をオンにして、全24か月を無料でアクティブ化します。」の画面に切り替わります。継続請求が「オフ」であることを確認して「次へ」をクリックします。

「継続請求」を
「オン」に設定し、支払方法などを入力すると、初期設定後すぐに「Microsoft 365 Personal」を24か月追加費用なしに使用することができます。
この場合、3か月後、およびそれ以降に「Office Home & Business 2024」へ切り替えることができなくなりますのでご注意ください。
「製品をセットアップしています」と表示されます。操作せずにそのままお待ちください。

「すべて完了しました!」と表示されます。「次へ」をクリックしてください。

以降は画面に表示される内容に従って初期設定を進めてください。
初期設定が完了し、デスクトップ画面が表示されます。画面下部にある
「スタート」ボタンをクリックして表示される、スタートメニューのアプリの一覧から「Word」もしくは「Excel」をクリックします。

注 意以下のアイコンは「Microsoft 365 Personal(24か月版)」ではなく、ブラウザ上で動作する無料版Officeアプリのため、間違ってクリックしないようにしてください。

Officeアプリが起動し「Officeを利用できます」と表示されます。「はじめに」をクリックします。

注 意この画面が表示されずに「Microsoftアカウントでログインしてください」と表示された場合は、初期設定で使用したMicrosoftアカウントでサインインしてください。
初期設定で使用したMicrosoftアカウント以外では、ライセンス認証をおこなうことはできません。
「ライセンス契約に同意します」と表示されます。内容を確認し「同意する」をクリックします。

「Microsoft はお客様のプライバシーを尊重しています」と表示されます。内容を確認し「次へ」をクリックします。

「一緒に進歩する」と表示されます。内容を確認し、追加の診断データと利用状況データをMicrosoft社に送信する場合は「オプションのデータを送信」を、送信しない場合は「オプションのデータを送信しない」をクリックします。

「Microsoft 製品のオファーと割引をパーソナライズしますか?」と表示されます。お好みに応じて「パーソナライズする」または「パーソナライズしない」をクリックします。

「エクスペリエンスの強化」と表示されます。「完了」をクリックします。

アプリのホーム画面が表示されます。画面左下の「アカウント」をクリックし、製品情報に「Microsoft 365」と表示されていることを確認します。

以上でOfficeの初期設定作業は完了です。
Officeのライセンス認証が完了し、3か月が経過する前にOfficeアプリを起動すると、リボンの下に「アクティベートしましょう」などの表示が出るようになります。
「Office Home & Business 2024」に切り替えたい場合は、このメッセージが出ても「今はやめておく」などの表示をクリックし、アクティベーションしないようにしてください。
その後、3か月が経過すると、Officeアプリを起動した際に、リボンの下に「Office Home & Business 2024への切り替え」の案内が表示されますので、画面に表示される内容に従って、「Office Home & Business 2024」に切り替えてください。追加の費用は発生しません。
注 意「Office Home & Business 2024」は、2029年10月9日にサポート終了が予定されています。サポート終了以降は更新プログラムなどが受け取れなくなりますのでご注意ください。
「Office Home & Business 2024」に切り替えると、「Microsoft 365 Personal」の機能は使えなくなり、また、クラウドのストレージサイズが1TBから、OneDriveと Outlook.comの添付ファイルを含む5GBのクラウド ストレージと15GBのOutlook.comストレージになるため、この容量以上のデータがクラウドのストレージ上にあった場合、一定期間後に削除されます。切り替え前にデータのバックアップ等が必要になりますのでご注意ください。
Officeのライセンス認証が完了し、3か月が経過する前に、Officeアプリを起動した際に、リボンの下に「アクティベートしましょう」などの表示が出るようになります。
継続使用する場合は「アクティベートしましょう」などのボタンをクリック後、表示される画面の内容にしたがって、支払い方法などを入力し設定を進めてください。
使用開始後、24か月経過する前に、Microsoftアカウントで継続の解約をしなければ、継続のための追加費用は発生しますが、自動的にその時点 の価格で12か月プランに自動更新されます。
「Microsoft 365 Personal (24か月版) 」を継続使用した場合、24か月経過する前に、ライセンス終了の表示が出ます。
継続されない場合は、ライセンス更新の2日前までにMicrosoft アカウントで解約が必要です。
解約の手続きを行わなかった場合、自動的にその時点 の価格で 12か月プランに自動更新され、ラインセンス更新費用が請求されますのでご注意ください。 ライセンスを継続しなかった場合「Microsoft 365 Personal は使用できなくなり、また、クラウドのストレージサイズが1TBから、OneDriveと Outlook.comの添付ファイルを含む5GBのクラウド ストレージと15GBのOutlook.comストレージになるため、この容量以上のデータがクラウドのストレージ上にあった場合、一定期間後に削除されます。事前にデータのバックアップ等が必要になりますのでご注意ください。