何も操作していなくても文字や記号が入力される場合の確認事項

対象モデル
すべて
対象OS
すべて

Q. 質問

何も操作していなくても文字や記号が入力されます。対処方法を教えてください。

A. 回答

本ページでご紹介する方法をお試しください。

事前確認

パソコン本体やキーボードに飲料などの「液体」をこぼしたことがある場合、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」にご連絡ください。

以下のFAQもご覧ください。

  1. どのキーに問題が起こっているのかを確認します
  2. キーの隙間に異物等がないかを確認します
  3. 放電を実施します
  4. VAIOサポートセンター「修理相談窓口」へ連絡します

1. どのキーに問題が起こっているのかを確認します

問題が発生しているキーを既にご確認済みの場合は、キーの隙間に異物等がないかを確認します へお進みください。

  1. 利用中のアプリは全て終了します。

  2. 「メモ帳」(などの「テキスト入力」できるアプリ)を開きます。

  3. テキストカーソルが画面上に表示されていることを確認し、キーボードを触らずにそのまま現象が出るのを待ち、どの文字が入力されるか確認します。

  4. 自動的に改行されることがないかなど、可能な範囲でご確認ください。

2. キーの隙間に異物等がないかを確認します

キーの隙間に異物等が入り込むと、キーを押したときに周囲のキーが押されたままの状態になることがあります。
問題が起こっているキーの隙間に異物がないかご確認ください。
目視で確認できる場合は、本体を傷つけないように慎重に取り除いてください。

取り除いた後、症状が改善するかどうか、どのキーに問題が起こっているのかを確認します に沿って確認します。
改善しない場合は、放電を実施します へお進みください。

3. 放電を実施します

  1. Windowsをシャットダウン後、本体に接続されているすべての周辺機器やケーブルをはずします。
    バッテリー搭載モデルの場合は、バッテリーも本体から取りはずします。
    バッテリーオフボタン搭載モデルの場合は、バッテリーオフボタンを3秒間長押しします。

    バッテリーオフボタンの位置を確認したい場合は以下の関連FAQを確認ください。

  2. 1分ほど待って放電が完了したら、本体の電源を入れキーボードが正常に動作するか確認します。

4. VAIOサポートセンター「修理相談窓口」へ連絡します

症状が改善しない場合は「修理相談窓口」までご連絡ください。

ご連絡の際、担当者には、以下の内容をお伝えください。

  • 問題が発生するキー

  • 問題が起きるようになったきっかけなど


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム