対象製品
VAIO PC全般
バッテリーオフボタン搭載モデルのみ対象です。
バッテリーオフボタンとは、バッテリーが取り外しできないタイプのVAIO に搭載されている、バッテリーと本体との接続を内部的に一時遮断するボタンです。
ボタンの位置は機種によって異なっていますが、本Q&A で確認できます。
このバッテリーオフボタンを押している間は、本体とバッテリーの接続が切断されます。
バッテリーオフボタンを押す際には、ゼムクリップなどの細く、折れる危険性のない金属製のピン形状のものが必要です。
VAIO が起動しない場合や、電源が入らない場合、Windows上でバッテリーに関するエラーが表示されていたり、バッテリーが正しく認識されていないなどのトラブルが発生している場合は、このバッテリーオフボタンを押すことで、改善できる可能性があります。
バッテリーオフボタンを押す前に、充電のためのACアダプターなどのケーブル類は、必ず実施前に全て取り外してください。
その状態でバッテリーオフボタンにピン状のものを軽く差し込み、カチっとボタンを押したような手応えがあったら、そのまま3秒間長押ししてください。
※3秒以上長く押さないでください。
バッテリーオフボタンを押した後は、触らずにそのまま5分ほど待ってから、再びACアダプターなどをVAIOへ取り付け直し、再度電源を入れてください。
※この作業を「放電」と呼びます。
バッテリーが取り外しできるモデル の場合は、バッテリーを取り外してそのまま5分ほど放置し、再びバッテリー、ACアダプターを取り付けてください。
【事前確認】
VJF151*/VJF152*/VJF156*/VJC151*/VJS151*/VJS152*/VJPH11* シリーズの場合
バッテリーが取り外し可能なモデルのため、バッテリーオフボタンはありません。
放電を行う場合は、ACアダプターとバッテリーを取り外し、そのまま5分放置します。
バッテリーの取り外しはできませんが 、バッテリーオフボタンはありません。
電源が入らなくなった場合は、以下の関連Q&Aの内容をご確認ください。
▼関連Q&A:
[VJFL51*] 電源が入らない場合の確認事項
VJS112*/VJS132*/VJS121*/VJS122*/VJS123*/VJS141*/VJS142*/VJS143*/
VJPF11*/VJPG11*/VJPG13*/VJPG14*/VJPJ11*/VJPJ13*/VJPK11*/VJPK13* シリーズの場合
本体底面の有線LAN ポートの近くにあります。
【ご注意】
本体(タブレット)のバッテリーオフボタンは「右側面」の 電源ランプと音量調節ボタン(+)の間にあります。
※画像図内の「6」
ワイヤレスキーボードユニット(VJ8WKB2)のバッテリーオフボタンは底面にあります。
※HDMIポート、USB3.0(給電機能つき) の近くにあります。
【参考情報】