[VAIO_PC] シャットダウン/ スリープ / 休止状態時にUSB機器を充電する方法

対象モデル
 「USB充電」一部対象外あり

■個人向けモデル

VJF141*,VJF161*
VJFL51*
VJS135*,VJS136*

■法人向けモデル

VJBK11*
VJBM11*
VJPG31*,VJPG32*

 

対象OS
すべて

Q. 質問

シャットダウンした状態やスリープ・休止状態でのUSB機器の充電方法を教えてください。

A. 回答

「VAIO の設定」でUSB充電の設定を「有効」にする必要があります。操作方法については下記を確認してください。

事前確認

チャージマークが付いたUSB端子への接続により、パソコンの電源が切れているときや、スリープ・休止状態のときでも、USB機器の充電ができます。
また、バッテリーでの充電が可能なため、外出先でスマートフォンなどの電池がなくなったときにも、手軽に充電できて便利です。

「VAIO の設定」は、モデルによってアプリのバージョンが違います。
※2024年10月までに発売のモデルには「VAIO の設定」バージョン"2"、2024年11月以降に発売のモデルには「VAIO の設定」バージョン"3”がインストールされています。

「VAIO の設定」のバージョンをお使いのパソコンで確認する方法については以下の情報を参照してください。

注 意

・USB充電の設定を有効にしていると、機器が接続されていない時もUSB充電回路を待機させるため 電源を切った状態、休止状態、またはスリープモード時の消費電力が上がります。

・USB充電の設定を有効にしていると、USB充電対応端子に接続した機器からのWake on LAN機能を使用できません。

  1. チャージマークの付いた充電対応USB端子からUSB機器を取り外します。

  2. 「VAIO の設定」を起動します。
    「VAIO の設定」の起動方法については以下を関連FAQを参照してください。

  3. パソコンにインストールされている「VAIO の設定」のバージョンを以下よりクリックして確認してください。

    「VAIO の設定」バージョン "2"
    1. 「VAIO の設定」画面が表示されます。
      「ハードウェア」をクリックします。
      ハードウェアが赤枠で囲われた画像

    2. 「ハードウェア」が表示されます。
      「USB 充電」右側のスイッチを スイッチオンボタン 「オン」にします。
      スイッチが赤枠で囲われた画面

    3. チャージマークの付いた充電対応USB端子を接続します。

    「VAIO の設定」バージョン "3"
    1. 「VAIO の設定」画面が表示されます。
      「電源・バッテリー」をクリックします。
      電源・バッテリーが赤枠で囲われた画像

    2. 「電源・バッテリー」が表示されます。
      「USB 充電」のスイッチを スイッチオンボタン 「オン」にします。
      スイッチが赤枠で囲われた画面

    3. チャージマークの付いた充電対応USB端子を接続します。

以上で操作は完了です。
ページトップに戻る

このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ