CDやDVD、BDドライブにメディアを入れると「ブーン」と異音がして、振動が強くなります。対処方法を教えてください。
メディアが原因で、ドライブ自体が共振を起こしている可能性があります。対処方法については下記を確認してください。
CD / DVD / BDの読み込みや再生できないときは以下の情報を参照してください。
「ふらつき」を起こす原因として、以下のようなことが考えられます。
メディアがきちんとドライブに装着されていない。
メディアにラベルなどが貼られている。
メディアが変形している。
※円形ではなかったり、反っている。
メディアの中心の位置がわずかにずれている。
※VAIOのドライブは8cmディスクの書き込みには対応していません。
「ふらつき」を起こす原因になりやすいメディアを使用していないか確認してください。
異音や振動が発生していても、エラーメッセージの表示などの異常が発生しておらず読み取りが正常に行われていれば、ドライブは正常です。
音楽CDは、アナログ再生する場合とデジタル再生する場合とで回転速度が異なります。
アナログ再生も可能な外付けドライブ、またはパソコンの内蔵ドライブではアナログ再生時の回転速度は標準速度(1倍速)です。
デジタル再生では、標準速度を上回る回転速度(一般的には倍速以上)です。