[Windows 10] 無線WANの接続方法

対象モデル
無線WAN搭載モデル
対象OS
Windows 10

Q. 質問

Windows 10で無線WANの接続方法を教えてください。

A. 回答

無線WANで接続するためのAPN設定を実施します。

事前確認
  • モバイルネットワークに接続するには事前にSIMカードをご準備ください。

  • アップデートにより表示される内容が大きく異なる場合があります。
    Windows Updateで最新の状態にしてから操作を行ってください。
    Windows Updateについては以下の情報を参照してください。

無線WANで接続する方法については以下の操作を順に行ってください。

  1. SIMカードを装着する
  2. 無線WAN機能を有効にする
  3. APNを設定する
  4. 必要に応じてSIM PINロックの設定をする

1. SIMカードを装着する

SIMカードを装着する方法
注 意
  • SIMカードを挿入する際は、必ずパソコンを完全シャットダウンしてください。
    パソコンの電源が入った状態でSIMカードを挿入すると、認識できない場合があります。

  • SIMカードはパソコンが対応しているサイズのものをご用意ください。

  • SIMカードを挿入する際「nano SIM」を「Micro SIM」へ変換するアダプターをご利用することは、SIMカードスロットの破損に繋がる可能性がございますので、お控えくださいますようお願いいたします。
    やむを得ずアダプターをご利用いただく場合には、落下防止フィルムのついた「落下防止機能付きSIMカードアダプター」をご利用ください。

  1. シャットダウン時に【Shift】キーを押しながら「シャットダウン」をクリックし、完全にシャットダウンします。

  2. お手持ちのSIMカードを、向きに注意のうえ、パソコン本体の底面にあるSIMカードスロットに差し込みます。

    参考情報

    機種によって、装着場所や方向などが違います。
    装着方法の記載された取扱説明書やスタートガイドは下記ページより機種別に参照することができますので、ご利用の機種を参照してください。

    ※画像はVJZ141*シリーズのSIMカードの装着方法です。

    VJZ141でのSIMカード装着方法

  3. SIMカードを装着後、パソコンの電源を入れます。

2. 無線WAN機能を有効にする

無線WAN機能を有効にする方法
  1. タスクバー上のネットワークアイコンをクリックします。

    タスクバーのネットワークアイコンに赤い枠

  2. 表示された画面の下部にある「携帯ネットワーク」アイコンをクリックして有効 / 無効を切り替えてください。

    ※明るい表示になっている場合はWAN接続機能が有効、暗い表示になっている場合は無効 です。

    ネットワーク表示内の「携帯ネットワーク」に赤い枠

  3. 明るい状態となれば操作は完了です。
    上部の接続状態が「圏外」となっている場合はAPNを設定する操作が必要なため、次の項目を参照してください。

    ネットワーク表示内の「携帯ネットワーク」に赤い枠

3. APNを設定する

APNを設定する方法
  1. タスクバー上のネットワークアイコンをクリックします。

    タスクバーのネットワークアイコンに赤い枠

  2. 表示された画面下部にある「ネットワークとインターネットの設定」をクリックします。

    ネットワーク表示内の「ネットワークとインターネットの設定」に赤い枠

  3. 画面左側の「携帯電話」をクリックし、右側に表示される「Windows で接続を維持する」のチェックを外します。
    続いて「詳細オプション」をクリックします。

    設定|ネットワークとインターネット画面で「携帯電話」と「Windowsで接続を維持する」と「詳細オプション」に赤い枠

  4. 「APNを追加します」をクリックします。

    設定|APN設定の「APNを追加します」に赤い枠

    参考情報

    既にAPN設定が存在している場合は「インターネット APN」や「アタッチ APN」に表示されています。
    いずれも「既定のAPN」以外を削除してから、新たにAPNを追加してください。

  5. APNの設定画面が表示されましたら、お手持ちのSIMカードのAPNやパスワードなどを入力し、「保存」をクリックします。

    設定|APN画面

    参考情報
    • 「APNの種類」のプルダウンでは必ず「インターネットおよびアタッチ」を選択してください。

      APNの種類で「インターネットおよびアタッチ」に赤い枠

    • 「APNの種類」については、一度保存をすると、「APNの種類」だけをあとから変更することができません。
      「APNの種類」を誤って設定した場合は、追加したAPN設定情報をすべて削除した上で、あらためてAPNの再設定を行ってください。

    • 設定内容については、お手持ちのSIMカードの販売元にご確認ください。

    • VAIOオリジナルSIMをご利用の場合は、以下FAQを参照し、APN情報を入力してください。

  6. 「インターネットとLTEアタッチのAPN設定が保存されました。」と表示されましたら、「OK」をクリックします。

    「インターネットとLTEアタッチのAPN設定が保存されました。」画面で「OK」に赤い枠

  7. すべての画面を閉じ、パソコンを再起動してください。

    注 意

    パソコンを再起動しないと、設定した情報が反映されず接続できないことがあります。
    必ずパソコンを再起動してください。

以上で操作は完了です。

4. 必要に応じてSIM PINロックの設定をする

PINロックをかけることで、起動後ロックを解除しないとWANで接続できないようにしたり、APN設定を追加できないようにすることができます。

注 意

SIM PINは3回連続で間違った場合、SIMカードにロックがかかります。
さらにロック解除コードを10回連続で間違うと完全に利用ができなくなりますのでご注意ください。

ネットワーク接続画面でPINの入力表示

SIM PINロックの設定をする方法
  1. タスクバー上のネットワークアイコンをクリックします。

    タスクバーのネットワークアイコンに赤い枠

  2. 表示された画面下部にある「ネットワークとインターネットの設定」をクリックします。

    ネットワーク表示内の「ネットワークとインターネットの設定」に赤い枠

  3. 画面左側の「携帯電話」をクリックし、右側の「詳細オプション」をクリックします。

    設定|ネットワークとインターネット画面で「携帯電話」と「詳細オプション」に赤い枠

  4. 画面を下にスクロールし「SIM PINの使用」をクリックします。

    設定|携帯電話画面で「SIM PINの使用」に赤い枠

  5. 設定するPINコードを4~8桁の数字で入力し、「OK」をクリックします。

    SIM PINの使用画面で「SIM PIN」と「OK」に赤い枠

  6. 「SIM PINを確認しました。」と表示されましたら、設定は完了です。
    「OK」をクリックします。

    SIM PINの使用画面で「OK」に赤い枠

以上で操作は完了です。

参考情報
  • SIM PINが設定されている場合、パソコン起動後初めてWAN接続する場合にはタスクバーのネットワークアイコンをクリックした後の画面で「接続」をクリックしPINを入力する必要があります。

    ネットワーク接続画面で「接続」に赤い枠

  • SIM PINを変更する場合は手順4.と同じ画面で「SIM PINの変更」をクリックし、現在のPINと新しいPINを2回入力することで変更できます。

    設定|携帯電話画面で「SIM PINの変更」に赤い枠

  • SIM PINを解除(削除)する場合は手順4.と同じ画面で「SIM PINの使用をやめる」をクリックし、現在のPINを入力することで解除できます。

    設定|携帯電話画面で「SIM PINの使用をやめる」に赤い枠

参考情報

携帯ネットワーク設定の詳細については、マイクロソフト社のウェブページを参照してください。


このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム