ユーザーアカウントが1つだけ作成されている状態で、そのユーザーアカウントにパスワードを設定していない場合は、自動的にサインインします。
また、複数のユーザーアカウントが作成されている状態でも、前回サインインしたユーザーアカウントにパスワードが設定されていない場合は、前回サインインしたユーザーアカウントで自動的にサインインします。
パスワードを設定しているユーザーアカウントで自動的にサインインしたい場合は、[ユーザー アカウント]画面から自動サインインの設定を行います。
操作方法
Microsoft アカウントを使用してWindows にサインインします。
「スタート」-「設定」-「アカウント」-「サインインオプション」を開きます。
「追加の設定」欄の[セキュリティ向上のため、このデバイスでは Microsoft アカウント用に
Windows Hello サインインのみを許可する(推奨)]スイッチをオンからオフに変更します。
「Windows」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを出し、入力ボックスに「netplwiz」(えぬ・いー・てぃー・ぴー・える・だぶる・あい・ぜっと)と入力して、「OK」ボタンをクリックします。
[ユーザー アカウント]画面が表示されるので、[ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要]にチェックがついている状態で、[このコンピューターのユーザー]の一覧から自動的にサインインしたいユーザーを選択します。
「ユーザーアカウント」画面に「ユーザーがこのコンピューターを使うには、~」のチェックボックスがない場合は、手順「3.」の[セキュリティ向上のため、~]スイッチがオンになっています。スイッチをオフに変更してやり直してください。
なお、スイッチが変更できない状態の場合は、手順「1.」の「Microsoft アカウントを使用してWindows にサインイン」を行ってからスイッチの変更をお試しください。
[ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要]のチェックをはずし、[OK]ボタンを選択します。
[自動サインイン]画面が表示されるので、選択したユーザーに設定しているパスワードを、[パスワード]、および[パスワードの確認入力]欄に入力し、[OK]ボタンをクリックします。
ここではパスワードが正しく入力されているかどうかは確認されませんので、正しくパスワードを入力してください。
以上で操作は完了です。
次回のWindows起動時から、自動的にサインインします。