周辺機器の接続状況と、BIOSの Boot Mode の設定を確認します。
対象製品
VAIO PC全般
説明
「Operating System Not Found」と表示されてWindowsが起動しない場合は、周辺機器の影響やBIOSの設定の他何らかの原因でHDD やSSD の内容が読み取れないなどの問題による可能性があります。
以下の手順で、お手元でご確認ください。
操作方法
外付ドライブ、もしくは USBフラッシュメモリー等の USB 機器が接続されていないか確認します。
接続されていた場合は取り外して起動できるかどうか確認します。
外付ドライブ、もしくはUSB フラッシュメモリー等のUSB機器を接続している場合
USB機器を先に読み込もうとして「Operating System Not Found」のエラーが表示される場合があります。
USB機器を取り外してから、コンピューターの起動をお試しください。改善しない場合は、STEP 2 に進みます。
HDD やSSD が正常に認識されているか確認します。
- 電源を切った状態で、 F3 もしくは F4 キーを押しながら電源ボタンを押します。
「VAIO レスキューモード」画面が表示されるので[BIOS 設定を起動]を選択します。
- BIOSパスワードが設定されている場合は、登録済みのパスワードを入力してください。
- BIOS セットアップ画面で 画面左上の[Main] もしくは[System Information]が選択されていることを確認します。
- [Hard Disk Drive] もしくは[Built-in Storage Device]の右側に記載されている項目を確認して
ハードディスク もしくはSSD が、デバイスとして正常に認識されているか確認します。
[***GB](*は、ハードディスク もしくはSSD の容量)と表示されている場合は、正常に認識されています。【参考情報】
[None]または[0GB]と表示されている場合は ハードディスクドライブやSSDが、正常に認識されていません。
この場合は、お手数ですが 修理相談窓口 までご連絡ください。ハードディスクドライブが正常に認識されている場合は、STEP 3 に進みます。
[Boot Mode]の設定が正しいか確認します。
[←][→]キー を押して[Boot]メニュー もしくは、もしくは [↓][↑]キーを押して[Boot Configuration]を選択します。
※機種によっては、マウスで操作が可能なBIOS もあります。表示された画面から[Boot Mode] の項目を確認します。
- 使用している OS にあわせた設定になっているか確認します。
この設定を間違っていると「Operating System NotFound」と表示されWindowsを起動できません。- [UEFI]と表示されている場合は、Windows 8.1や、Windows 10 の場合の起動設定です。
[Legacy]と表示されている場合は、Windows 7の場合の起動設定です。設定を変更した場合は[←][→]キー もしくは [↓][↑]キーを押して[Exit]の項目を選択します。
「Save Configuration and reset ?」 または 「Save configuration changes and exit now?」 とメッセージが表示されるので[Yes]を選択し[Enter]キーを押します。
※機種によって表示されるメッセージが違います。- 上記の設定を変更後、Windowsが起動できるかどうか確認します。
ハードディスクドライブが正常に認識されており、上記の設定を変更しても問題が解決できない場合は、以下の関連Q&Aを参照の上、リカバリーをお試しください。
▼関連Q&A;
[Windows 11] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
[Windows 10] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法