無線WAN搭載モデルでSIMカードを挿入し、APNを設定しても通信できない場合は、以下の確認事項をご確認ください。
VJS111* シリーズ
VJS112*、VJS132*シリーズ
VJPF11*、VJPG11*シリーズ
VJA121*、VJPA11*シリーズ
VJS141*、VJPK11*シリーズ
VJPG13*シリーズ
VJZ141*、VJPZ11*シリーズ*無線WAN搭載モデル
確認事項
SIMカードを挿入するときは必ずPCをシャットダウンしてください
PCに電源が入っている状態でSIMカードの抜き差しを行うと誤動作し、正常に認識できない場合があります。
SIMカードを抜き差しする場合は、必ずPCをシャットダウンし、電源が入っていない状態で抜き差ししてください。
シャットダウン後も正常に認識できない場合は、[Shift]キーを押しながら[シャットダウン]を選択し、完全なシャットダウンをしてください。▼関連Q&A:
[Windows 10] PCをシャットダウンする(電源を切る)方法【ご注意】
SIMスロットへSIMを装填する際「nano SIM」を「Micro SIM」へ変換するアダプターを介してのご利用は、SIMスロットの破損の恐れが高いため、ご利用はお控えください。
アダプターをどうしても利用する必要がある場合は、落下防止フィルムのついたSIMカードアダプターをご利用ください。
落下防止フィルムのないアダプターは、ご利用にならないようにお願いします。
APN設定後必ずPCをシャットダウンしてください
APN設定後、そのまま接続すると「このネットワークに接続できません APNを入力して、やり直してください。」と表示され、接続できません。
APN設定後は、設定情報を反映させるために、必ずPCをシャットダウンしてください。
シャットダウン後も正常に認識できない場合は、[Shift]キーを押しながら[シャットダウン]を選択し、完全なシャットダウンをしてください。