[Windows 10] SIMカードを認識しない場合の対処方法

対象モデル
無線WAN搭載モデル
対象OS
Windows 10

Q. 質問

SIMカードを認識しません。

A. 回答

完全にシャットダウンしてからSIMカードを差し直します。

事前確認

「SIMを挿入してください」と表示されるなどSIMカードを認識していない場合、APN設定が正しく設定されていてもWAN接続はできず、APN設定の編集もできません。

設定|携帯電話画面にて「SIMを挿入してください」というメッセージに赤い枠

SIMカードの認識はされているのにWAN接続ができない場合は以下の関連FAQを確認してください。

注 意
  • SIMカードを挿入する際「nano SIM」を「Micro SIM」へ変換するアダプターのご利用は、SIMスロットの破損に繋がる可能性がございますので、お控えくださいますようお願いいたします。
    やむを得ずアダプターをご利用いただく場合には、落下防止フィルムのついた「落下防止機能付きSIMカードアダプター」をご利用ください。

  • PCの電源が入っている状態でSIMカードの挿入や取り外しを行うと、正常に認識できない場合があります。
    SIMカードの差し直しを行う場合も、必ずPCの電源が入っていない状態で行ってください。

  1. パソコンをシャットダウンする際に【Shift】キーを押しながら「シャットダウン」をクリックし、完全にシャットダウンします。

  2. SIMカードをPC本体から外し、向きに注意してもう一度差し直します。

  3. PCを起動し、認識が回復したかを確認します。

改善がない場合は「放電」をお試しください。
操作手順は、下記の関連FAQをご確認ください。

参考情報

上記の操作でも改善がなかった場合、PC本体のハードウェアかSIMカード自体に問題が発生している可能性があります。
別SIMカードをお持ちであれば、そちらを挿入し認識するかどうかや、別機器があればSIMカードを別機器に接続して認識するかを確認してください。
別機器では認識できるなど、PC本体のハードウェアに問題が疑われる場合は、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご相談ください。
また、その際には以下の内容をお伝えください。

  • 確認いただいていたFAQのタイトルやURL
    [Windows 10] SIMカードを認識しない場合の対処方法
    https://solutions.vaio.com/2302

  • FAQの手順でご確認、お試しいただいた内容。

このQ&Aは役に立ちましたか?


関連FAQ


    お問い合わせフォーム