対象製品
VJS111*、VJP112* シリーズ
VJS112*、VJS132*シリーズ
VJPF11*、VJPG11*シリーズ
VJPG13*、VJPG14*シリーズ
VJA121*、VJPA11*シリーズ
VJS121*、VJPJ11*シリーズ
VJS122*シリーズ
VJS123*、VJPJ13*シリーズ
VJS124*、VJPJ21*シリーズ
VJS141*、VJPK11*シリーズ
VJS142*シリーズ
VJS143*、VJPK13*シリーズ
VJS144*、VJPK21*シリーズ
VJZ141*、VJPZ11*シリーズ
VJZ142*シリーズ※無線WAN搭載モデル
説明
無線WAN搭載モデルはお手元のSIMカードを挿入し、APNを設定することでモバイルネットワークに接続することができますが、設定を行ってもインターネットに接続できない場合や、接続はできても動作が不安定な場合は、本Q&Aをご確認ください。
【事前確認】
アップデートプログラムが公開されている場合は、アップデートプログラムを適用してください。
アップデートプログラム一覧VAIOの対応バンド以外のSIMカードについてはご使用になれません。
ご利用のSIMカードの対応バンドを、あらかじめSIMカードの販売会社にご確認ください。SIMカードを挿入する際は、PCをシャットダウンし、必ず電源が切れた状態で挿入してください。
電源が入っている状態でSIMカードの抜き差しを行うと誤動作の原因となります。
APN設定時は設定後に必ずPCを再起動してください。データプラン(Ubigi)対応トライアルSIMで「このネットワークに接続できません。APNを設定してください。」とエラーメッセージが表示されて接続出来ない場合は、以下の手順をお試しください。
以下の関連Q&A へアクセスし、目次 「APNの設定方法」から Windows 10の場合 を参照し 手順.8 の画面 まで進みます。
▼関連Q&A;
[VAIO_PC] 無線WANの接続方法上記で表示した 「プロファイル名」の箇所に ”mbb” と半角英数で入力し、その他は入力せずに保存します。
※ ”” は入力しません。mbb のアルファベットのみ入力します。起動させている画面やアプリを全て終了し、以下の関連Q&A から「完全なシャットダウンをする方法」を参照して電源を切り、再び電源をONにします。
再起動後、データプラン(Ubigi)対応トライアルSIMで接続できるか確認します。
SIMカードのIC部分に汚れなどないか確認してください。
対処方法
![]()
APNの設定を確認/再設定します
APN(接続設定)が間違っている場合や、入力内容が不足している場合は、正常に接続できない場合があります。
下記の関連Q&Aを参照し、APN の設定がされているか確認します。
なお、APN設定後/設定変更後は必ずPCの再起動を行ってください。▼関連Q&A:
[VAIO_PC] 無線WANの接続方法既にAPN が設定されている場合は、下記の手順で設定を一旦削除してから、APNの再設定を行ってください。
APN設定を削除する方法
- 画面右下のタスクバーにある「無線LAN」アイコン
または「ネットワーク」アイコン
をクリックします。
- 「ネットワークとインターネットの設定」をクリックします。
- 「ネットワークとインターネット」設定画面が表示されるので、左側のツリーから「携帯電話」を選択し、画面右側にある、「詳細オプション」を選択します。
「インターネットAPN」欄「APNを添付する」欄に表示されている、設定済みの APN設定をクリックすると「編集」や「削除」ボタンがアクティブに表示されるので「削除」を選択します。
※規定のAPN は削除しないでください。
「インターネットAPN」欄「APNを添付する」欄にいずれも「既定のAPN」のみが残った状態にできたら、削除の作業は完了です。
削除後、再度APN 設定をし直し、Windows 再起動後に接続出来るかどうかを確認します。
改善しない場合は次のSTEP に進みます。
![]()
無線WAN機能を一旦無効にして、再度、有効にします
無線WAN の有効/無効を切り替えると現象が改善する場合があります。
切り替わるまで時間がかかりますので、以下の操作は切り替わるまで待ってから行ってください。改善しない場合は、次のSTEP に進みます。
- 画面右下のタスクバーにある「無線LAN」アイコン
または「ネットワーク」アイコン
をクリックします。
- 下記の画像が表示されるので、下部にある[携帯ネットワーク]をクリックし、無線WANを一旦無効に切り替え、再度、有効にします。
【ご注意】
無線WANは機内モードが有効になっていると使用できません。
下記の関連Q&Aを確認し、機内モードになっていた場合は、機内モードをオフにしてください。
![]()
PC の再起動を行います
無線WANの動作が不安定な場合は、PC を再起動することで改善する場合があります。
- スタートボタン
を押して、電源ボタン
から 「再起動」をクリックします。
- PC が再起動します。
接続ができるようになるか確認します。
改善しない場合は次のSTEP に進みます。
![]()
PC のシャットダウンを行います
シャットダウンを行い、再度起動させることで改善する場合があります。
- スタートボタン
を押して、電源ボタン
から 「シャットダウン」をクリックします。
- PC の電源が切れるのを待ちます。
電源が切れたら、再度電源ボタンを押して、接続ができるようになるか確認します。
改善しない場合は次のSTEP に進みます。
![]()
無線WANドライバーの電源の管理の設定を変更します
以下の手順で無線WANドライバーの省電力の設定を2か所変更し、改善するか確認します。
デバイスマネージャーを開きます。
▼関連Q&A:
[Windows 11] [デバイス マネージャー] 画面を表示する方法
[Windows 10] [デバイス マネージャー] 画面を表示する方法
[Windows 7] [デバイス マネージャー]画面を開く方法[ネットワークアダプター]をダブルクリックし、[Telit LN940 LTE Mobile Broadband]もしくは[Telit LN930-AP LTE Mobile Broadband Card]、[Telit LN930 LTE Mobile Broadband Card]、[Telit USB WWAN Adapter]をダブルクリックします。
※機種/OSによって記載が違います。![]()
プロパティ画面が表示されるので[電源の管理]タブを選択し、[電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする]のチェックボックスにチェックが入っていた場合は外します。
そのまま、プロパティ画面の[詳細設定]タブを選択し、[Selective Suspend]の設定を行います。
値(V):欄の設定ボックスをクリックして、リストから「Disabled」に設定し「OK」ボタンをクリックして、プロパティ画面を終了します。
改善しない場合は次のSTEP に進みます。
![]()
PC の完全シャットダウンを試します(Windows 10、Windows 11 のみ)
下記の関連Q&A を確認して、通常のシャットダウンではなく [Shift]キーを押しながらシャットダウンを選択し「完全なシャットダウン」をしてください。
▼関連Q&A:
[Windows 11] PCをシャットダウンする(電源を切る)方法
[Windows 10] PCをシャットダウンする(電源を切る)方法シャットダウン後、30秒以上開けてから再度、PC の電源ボタンを押して、電源をONにして、改善できるか確認します。
シャットダウンを行っても改善しない場合は、再度PC をシャットダウンして 本体底面の「バッテリーオフボタン」を3秒ほど押してください。
ハードウェアが誤動作している場合は改善できる場合があります。▼関連Q&A:
[VAIO_PC] バッテリーオフボタンの位置一覧改善しない場合は次のSTEP に進みます。
![]()
WWAN FW Switch Tool を再インストールします(VJS111*シリーズ/VJZ141*シリーズは対象外)
「WWAN FW Switch Tool」を再インストールします。
改善しない場合は次のSTEP に進みます。「WWAN FW Switch Tool」再インストール手順
- WWAN FW Switch Tool をPC にダウンロードします。
- PC にSIMカード が入っている場合は、無線WAN(LTE)機能をOFF にして、スタートボタン
を押し、電源ボタン
をクリックして、シャットダウンします。
- PC のSIMカードスロットからSIMカード を抜き取り、電源ボタンを押して Windows を起動します。
- 手順1.でダウンロードしておいた「WWAN FW Switch Tool」をインストールします。
黒い画面が表示されるので、消えるまでお待ちください。
※画面が消えるまで3~5分かかります。- インストールが終わったらスタートボタン
を押し、電源ボタン
をクリックします。
メニューが表示されるので キーボードのShift キーを押しながら 「シャットダウン」を押します。- PC の電源が切れたら、30秒待って SIMカード をSIMカードスロットへ挿入し、再度PCの電源ボタンを押し、Windows を起動します。
- Windows が起動後、暫く待つとFWスイッチのダイアログが画面右下に表示されるので、消えるまで待ちます。
- 改めて、無線WAN機能を有効にして、設定から利用するSIMカード の「APNの設定」を行います。
▼関連Q&A:
[VAIO_PC] 無線WANの接続方法- APNの設定後、スタートボタン
を押し、電源ボタン
をクリックして、再起動します。
- 再起動完了後、無線WAN接続ができるか確認します。
![]()
「使い方とトラブルのご相談」ページよりお問い合わせください
本Q&Aでご案内している確認事項を試しても改善せず、無線WANの動作が不安定な場合は、お手数ですが「使い方とトラブルのご相談」ページのお問い合わせフォームより、以下の情報を記載してご連絡ください。
- 現在ご覧いただいているQ&A
- 具体的な状況(スリープからの復帰時につながらない、つながりにくい時間帯があるなど)
- 使用環境(山間部、ビル内など)
- 使用されているSIMの情報
- 使用されているセキュリティー関係のソフト
- ドライバーのバージョンとアップデートプログラムの適用の有無
使い方とトラブルのご相談