キーボードで入力できない状況によって、対処方法が異なります。
問題の発生している状況・症状をご確認の上、対処方法であてはまる項目をご参照ください
対処方法
キーを押すと、意図している文字とは違う文字が入力される場合
例:文字入力すると数字で入力される/アルファベットが大文字(小文字)で入力される/ローマ字入力(かな入力)ができない/[@]キーを押しても「@」を入力できない
解決方法については、以下の関連Q&Aをご参照ください。
勝手に文字や記号が入力される場合
例:押していないキーが入力される/起動すると「ピー」、「ピピピ」などと音がなる
解決方法については、以下の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO_PC] 何も操作していなくても文字や記号が入力される
キーボードのキー(キートップ)がはずれた場合
例:キートップを取りつけたい/キートップを紛失した
解決方法については、以下の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO_PC] キーボードのキー(キートップ)がはずれた