バッテリーが認識していないか、利用できません。
まずは「放電」を行って確認します。
以下の対処方法を順に確認してください。
ハイブリッドパワーブーストテクノロジーに対応したモデルでは、ACアダプターを接続した状態で高負荷の処理を行った際に、CPUのパフォーマンスを最大限に発揮するためにバッテリーの電力を使用することがあります。
該当しないモデルの場合や、症状が該当していない場合は、下記に進みます。
バッテリーを取りはずせない機種の場合、バッテリーオフボタンが搭載されています。
本体の電源を切り、本体に接続している周辺機器(ACアダプター、電源ケーブル)をはずし、本体底面にあるバッテリーオフボタンを 3秒間 押してください。
その後、そのまま5分間放置して放電させます。
バッテリーオフボタン搭載モデルかどうか・ボタンの位置の確認・押す場合の注意事項などについては、以下のFAQをご覧ください。
バッテリーが取り外し可能なモデルの場合は、本体の電源を切り本体に接続している周辺機器(ACアダプター、電源ケーブル)、バッテリーを取りはずしてから1分間放電します。
その後バッテリーを正しく装着し直してください。
正しい装着方法が分からない場合は、付属の取扱説明書、または電子マニュアルをご参照ください。
また、バッテリーのロックレバーがあるモデルの場合は、ロックされているかをご確認ください。
症状が改善できない場合は、次へ進みます。
ACアダプター、電源ケーブルを接続しパソコンの電源を入れ現象が改善されているかを確認します。
改善していない場合は、次へ進みます。
BIOS設定値の初期化を行います。
詳細については、下記の関連FAQをご参照ください。
改善しない場合は、次へ進みます。
パソコンの電源を切り、パソコンにACアダプターとバッテリーを接続した状態で、30分間そのまま置きます。
ACアダプターをはずし、バッテリーのみ接続した状態で、パソコンの電源を入れます。
パソコンが起動したら、タスクバーの端(システムトレイ、通知領域)のバッテリーアイコンの表示を確認し、バッテリーが認識されているかを確認します。
パソコンは起動したが、現象が改善されていない場合
追加されたアプリケーションや引っ越しツール等で移行されたアプリケーション、もしくはWindowsに問題がある可能性があります。
リカバリー(再セットアップ・初期化)をお試しください。
パソコンの電源が入らない場合
バッテリー、またはパソコン本体に物理的な不具合が起きている可能性があります。
お手数ですが、VAIOサポートセンター「修理相談窓口」までご連絡ください。
パソコンに対応していないバッテリーが装着されている可能性があります。
純正のバッテリーと交換してください。
安全にご利用いただくため、純正のVAIO専用リチャージャブルバッテリーパックのご使用をお願いしています。