[VAIO_PC] AIノイズキャンセリング機能搭載機種で、音楽や映像再生時に音が途切れたり小さくなる

目次

対象機種

VJZ142*
VJS124*
VJS125*
VJS144*
VJS145*
VJS134*
VJS155*

VJPJ21*
VJPJ22*
VJPK21*
VJPK22*
VJPG21*
VJPH23*


説明

2021年10月発売以降のモデルには、AIノイズキャンセリング機能が搭載されています。
AIノイズキャンセリング機能は、Web会議などで人の声以外の音を「ノイズ」と判断して人の声以外の音のボリュームを下げ、音声を聞きやすくする機能です。
AIノイズキャンセリング機能がスピーカー出力に対して有効になっていると、音楽や映像再生時にボーカル以外の音を「ノイズ」と判断して音量を下げ、正常な音楽や音声として再生できないという現象が発生します。
そのため、AI ノイズキャンセリング機能の初期設定ではスピーカー出力に対しては「オフ」になっていますが、上記現象が発生している場合はスピーカー出力に対して設定が有効になっていると考えられるため、以下の操作で設定を「オフ」にして再生を行ってください。

また、音楽や映像再生以外では、以下のような音も人の声ではないため「ノイズキャンセル」の対象になります。
この場合も、本Q&Aの操作にて改善します。

  • Windows が出すエラーや通知、起動や終了の際の音
  • USB機器を接続する際や取り外す際の音
  • アプリが再生する人の声以外の音

操作方法

【事前確認】

「スピーカー出力の AIノイズキャンセリング設定」の変更を行う際は、マイクの設定が有効状態であることを 確認してから行ってください。
設定が正常に反映されない場合があります。
  1. 「スタート」-「すべてのアプリ」から「VAIOの設定」を起動します。

  2. 「サウンド」タブを開き、「スピーカー出力の AIノイズキャンセリング設定」を「Off」に変更します。

    【参考情報】

    「VAIOの設定」の機能を利用し、Fn+F8~Fn+F12 のいずれかの組み合わせに
    「スピーカー AIノイズキャンセリング設定(On/Off)」を割り当てておくと、簡単に切り替えができるようになります。
    ※画面写真ではFn+F8 に割り当てるところです。


    なお、「VAIOの設定」のそのほかの機能については下記のアンサーを参照してください。

    ▼関連Q&A:
    [VJS124*][VJS144*][VJZ141*][VJZ142*][VJPJ21*][VJPK21*][VJPZ11*] VAIOの設定
    [VJS125*][VJS134*][VJS145*][VJS155*][VJPG21][VJPH23][VJPJ22*][VJPK22*] VAIOの設定

    【参考情報】

    「スピーカー出力の AIノイズキャンセリング設定」にモードの選択がある場合は、モード選択を「マイク連動モード」に設定すると
    音楽/映像などの再生時にはAIノイズキャンセリング機能が働かずに正常にコンテンツを再生し、
    Web会議などのマイクを利用する場面でのみAIノイズキャンセリング機能を有効にすることが可能です。

    ※利用するアプリや使用環境によっては期待した効果が得られない場合がありますが、その場合は
    「スピーカー出力の AIノイズキャンセリング設定」をオフにしてください。

目次へ戻る


フィードバックいただいた内容は、コンテンツの品質向上目的のみに活用させていただきます。
返信等は行っておりませんのでご了承ください。
お問い合わせにつきましてはWebフォームからお申し込みください。

関連FAQ


    お問い合わせフォーム