目次
対象製品
VAIO PC 全般
【ご注意】
一部の機種では、機種の特徴に応じた 個別のQ&Aをご用意しています。
下記のリンクからQ&A をご確認ください。
- VJZ13* シリーズ
- VJA121*、VJPA11*シリーズ
- VJS112*、VJS121*、VJS122*、VJS123*、VJS124*、VJS125*
VJS132*、VJS134*、VJS141*、VJS142*、VJS143*、VJS144*、VJS145*
VJS153*、VJS154*、VJS155*、VJZ141*、VJZ142*
VJPF11*、VJPG11*、VJPG13*、VJPG14*、VJPG21*、VJH21*、VJPH22*、VJPH23*
VJPJ11*、VJPJ13*、VJPJ21*、VJPJ22*、VJPK11*、VJPK13*、VJPK21*、VJPK22*
VJPZ11*- VJFL51*シリーズ
説明
電源ボタンを押しても電源ランプが点灯せずに電源が入らない場合は、使用環境などが原因となっていないかをご確認ください。
以下の内容を確認しても電源が入らない場合は、本体の放電を行い、改善するか確認します。
- 電源を供給できていない
- 接続した周辺機器が影響している
- メモリーなどの増設機器が影響している
- 使用環境(温度・湿度)による影響
【事前確認】
ACアダプターの通電ランプが点灯しているか、確認します。
点灯していない場合は、電源ケーブルが壁のコンセントにしっかり接続されているか、ACアダプターにしっかり接続されているか、確認します。
接続しなおしてもACアダプターのランプが点灯しない場合は、ACアダプターの問題の可能性があります。
VAIO サポートセンター「修理相談窓口」までご相談ください。
※VJS153/VJS154、VJFL51、VHPH21/VJPH22はACアダプターに通電ランプがないため、本項目は対象外です。ご購入直後 や 修理からの返却直後の場合
ご購入直後 および、修理からの返却直後は、輸送中の誤動作防止のため、ACアダプターを接続しなければ、電源が入らない様に設定して出荷しています。
そのため、ACアダプターを接続せずに、電源ボタンを押しても電源は入りません。
ご購入直後でバッテリー駆動にて電源が入らない場合は、ACアダプターを接続して再度電源ボタンを押してください。電源ボタンを押しても電源ランプが点灯せずに電源が入らない場合は、使用環境などが原因となっていないかご確認ください。
以下の内容を確認しても電源が入らない場合は、本体の電源に関する故障の可能性があります。
- 電源を供給できていない
- 接続した周辺機器が影響している
- 使用環境(温度・湿度)による影響
- 寒い戸外から暖かい屋内に持ち込んだり、湿度の高い場所で使用した場合は、本体の内部に結露が発生する可能性があります。
結露が発生している可能性がある場合は、1時間ほど待ってから電源を入れなおしてください。- メモリーなどの増設機器が影響している場合や、メモリーなどの増設後に電源が入らない場合は、可能であれば増設した機器をいったんはずして、電源が入るかを確認します。
対処方法
PC本体の放電を行い、現象が改善されるかをご確認ください。
本体に接続されているすべての周辺機器やケーブルをはずします。
バッテリー搭載モデルの場合は、バッテリーも本体から取りはずします。
バッテリーオフボタン搭載モデルの場合は、バッテリーオフボタンを3秒間長押しします。▼関連Q&A:
[VAIO_PC] バッテリーオフボタンの位置一覧約5分間、そのまま放置します
5分以上が経過したら、電源ケーブル、またはACアダプターを接続します
- 電源ケーブル、またはACアダプターは、本体に付属の純正品をご使用ください。
【参考】
コンセントは、ほかの電気製品であらかじめ通電が確認できたものを利用してください。
また、延長ケーブルやタコ足配線のコンセントではなく、壁のコンセントに直接挿してください。- 本体の電源を入れ、正常に起動できるか確認します。
改善しないときは
上記操作を行っても、電源ランプが点かない場合は、故障している可能性があります。
VAIO サポートセンター「修理相談窓口」までご相談ください。