目次
対象
VAIO_PC
デスクトップにあるアイコンや、スタートボタンをクリックしても何も反応せず、アプリやファイル、スタートメニューが表示されない場合は、周辺機器の影響など、さまざまな可能性が考えられます。
操作を始める前に、接続している周辺機器がある場合は、すべて外してから実施してください。
周辺機器を接続した後からの症状であったり、特定のアプリをインストールした後からの症状である場合は、本Q&A を行って改善しても、同じ周辺機器やアプリを利用することで、再度症状が発生する可能性があります。
その場合は、周辺機器やアプリのメーカーへご相談ください。
操作方法
Windows 8 以降のWindows は、PCの起動を高速化しています。(高速スタートアップ)
スタートボタンから通常のシャットダウンを行うと、前回の動作状態を保存し、デバイスの一部に通電されたままの状況となり、次回の起動時の時間が短縮されますが、各種ドライバーやアプリにアップデートが発生した場合や、周辺機器の追加や変更を行った後などは、設定や認識を一度リセットさせることが必要な場合があります。
前回の動作状態を保存せずに、全てのプログラムを完全にシャットダウンし システムの電源を完全にシャットダウンさせることで 動作が安定したり 一時的な不具合の要因となっていたものをリセットさせることができます。
「完全シャットダウン」はシャットダウンの際、Shiftキーを押しながら「シャットダウン」ボタンを押すことで実施できますが、アイコンやスタートボタンが反応しない状態での完全シャットダウンを行う場合は、キーボードのショートカットキーを使って実施します。
「Windowsのシャットダウン」が表示されるので、画面中央の「次の中から選んでください」の箇所に「シャットダウン」が選択されているか確認します。
※シャットダウン以外が表示されている場合は、キーボードの↑↓キーを使ってシャットダウンを選択します。
「シャットダウン」が選択されている場合は、キーボードの「Shift」キーを押しながら「Enter」キーを押します。
以上で操作は完了です。
シャットダウンした後に、再度PCの電源を入れて、デスクトップのアイコンやスタートボタンなどが正常に反応するか確認します。
放電を行い、改善するか確認します
完全シャットダウンを行っても改善できなかった場合は、VAIO の放電を行い、改善するか確認します。
Windows をシャットダウンし、ACアダプターやUSB接続機器、SDカードなどの記憶媒体を含め、全ての周辺機器類を取り外します。
バッテリーが取り外しできるモデルの場合
本体底面にあるバッテリーを取り外します。
その後5分間程度放置して、放電します。
バッテリーオフボタン搭載モデルの場合
ACアダプターを含め、全ての周辺機器類を取り外した後、クリップ等を伸ばしたものや、針状になっていないピンなどを使ってバッテリーオフボタンを3秒間長押します。
※3秒以上、長く押さないでください。
バッテリーオフボタンを押した後、そのまま5分程度放置して、放電は完了です。
▼関連Q&A:
[VAIO_PC] バッテリーオフボタンの位置一覧
放電後、VAIO本体にACアダプターのみを装着します。
※ACアダプター以外の周辺機器などは取り付けないでください。
ACアダプターを取り付け後、電源ボタンを押して、Windows を起動します。
以上で操作は完了です。
Windows が起動したら、デスクトップのアイコンやスタートボタンなどが正常に反応するか確認します。
セーフモードで正常に動作するか確認します
セーフモードとは、Windowsの問題を解消するための特殊な診断モードで、Windowsが正常に起動しない場合などさまざまな障害回復に使用します。
セーフモードで起動させた状態で、アイコンやスタートメニューの操作が可能か確認します。
セーフモードの起動方法については、ご利用のWindows エディション別に下記の関連Q&A をご確認ください。
いずれも「Windows が起動しない場合の操作方法」をご確認ください。
システムの復元を行い、改善するか確認します
システムの復元で、問題が発生する前のWindows の状態に戻すことができます。(復元ポイントがある場合のみ)
この場合、リカバリーや初期化とは違い、データファイルに影響を与えることなく、システムに対する変更を元に戻し、PCの問題を修正できます。
システムの復元を行う手順や、注意事項などは、ご利用のWindows エディション別に下記の関連Q&A をご確認ください。
いずれも「Windows が起動しない場合」の操作方法をご確認ください。
リカバリー(再セットアップ・初期化)を行います
すべての項目を確認しても、現象が改善しない場合は、Windowsのシステムに問題が発生している可能性があります。
SSD/HDD を購入時の状態に戻すリカバリーをお試しください。
リカバリーの手順や注意事項などは、ご利用のWindows エディション別に下記の関連Q&A をご確認ください。