目次
Web会議アプリではなく、Windowsに標準搭載の「カメラ」アプリで、正常性を確認してから切り分けを行います。
「カメラ」アプリでカメラが利用可能か確認します
Web会議アプリではなく、Windowsに標準搭載の「ボイスレコーダー」アプリで、正常性を確認してから切り分けを行います。
「ボイスレコーダー」アプリでマイクが利用可能か確認します。
説明
直近のお問い合わせでは「ZOOM」や「Skype」「MicrosoftTeams」などWeb会議に利用するアプリで、カメラやマイクが動作しないとのご相談が増えています。
ご利用になるWeb会議用アプリのカメラやマイクの設定がミュートの設定になっていないかどうかなど、利用するアプリのサポートへご確認が必要なケースもみられますが、ここでは、カメラやマイクが正常に動作するかどうか、パソコン側で出来る「切り分け」を行う方法を掲載します。
【事前確認】
VAIO社製VAIO には全機種にカメラとマイクが搭載されていますが、外付けのカメラやヘッドセット(もしくはマイク)のご利用も、本体の仕様をご確認のうえでご利用いただく事は可能です。
本体側の仕様により、外付けマイクに非対応なモデルや、マイクとヘッドホン端子が一体になっているヘッドセットのご利用ができないモデルがあります。
ご用意の前に、本体の仕様を予めよくご確認ください。
2021年3月以降に発売の一部のモデルの内蔵カメラには「カメラプライバシーシャッター」が搭載されています。
ビデオ会議中の離席時などに、接続を維持したままでも、一時的にカメラのレンズをシャッターで塞ぐ機能です。
シャッターが閉まっている場合は、内蔵カメラを起動させても何も映らない状態となります。
カメラをご利用になる際は、カメラの上部にあるスライドスイッチを使って、カメラプライバシーシャッターを開けた状態でご利用ください。
カメラプライバシーシャッターのスイッチは、PCを閉じた状態でちょうど中央にあたる部分に搭載されています。
PCの開閉時などに触れることで、カメラプライバシーシャッターが閉まったり、ズレたりなどしてしまう場合がございます。
対象のモデルをご利用の場合は、カメラをご利用の際、カメラが映らない・半分しか映らないなどの症状がございましたら、まずはカメラプライバシースイッチをご確認ください。
カメラプライバシーシャッター搭載モデル(2021年10月現在)
カメラプライバシーシャッタースイッチ
カメラプライバシーシャッターが開いている状態
カメラプライバシーシャッターが閉じた状態
カメラプライバシーシャッターが半分閉まっている状態
【参考情報】
ご利用のWeb会議ツールのカメラやマイクの設定については、各ツールのサポートページをご参照ください。
Skype
Skype ヘルプ
Microsoft Teams
日本語マニュアル、クイックガイド、ビデオ
ZOOM
ヘルプセンター
内蔵カメラが利用できない場合
利用したいカメラやマイク以外の周辺機器があればすべて取り外してください
「カメラ」アプリでカメラが利用可能か確認します
スタートボタンを開き、アプリ一覧の「か」欄にある「カメラ」を起動し、フロントカメラの画像が表示されるかどうか、確認します。
カメラアプリでカメラが反応する場合
カメラアプリで正常に撮影できる場合は、Windows側の設定を確認します。
アプリがカメラの利用を許可しているか確認し、改善するか確認します。
常駐しているアプリを停止し、改善するか確認します。
▼関連Q&A
[Windows 11] 常駐アプリを終了・停止する方法
[Windows 10] 常駐アプリを終了・停止する方法
以上でVAIO のカメラに関する設定は完了です。
改善しない場合はZOOMやTeamsなど、Web会議アプリ側の設定で、カメラに関する設定を確認してください。
カメラアプリでカメラが反応しない場合
デバイスマネージャーを開き「カメラ(もしくはイメージングデバイス)」を開き「カメラ」アイコンがあるか確認します。
「カメラ」がある場合と、無い場合で、次のステップが違いますのでご注意ください。
アイコンがある場合は、以下をお試しください。
デバイスマネージャーから「カメラ」が消えるので、デバイスマネージャーを閉じ、Windowsを「完全なシャットダウン」行います。
▼関連Q&A
[Windows 11] PCをシャットダウンする(電源を切る)方法
[Windows 10] PCをシャットダウンする(電源を切る)方法
改善しない場合は、修理相談窓口へ連絡してください。
「放電」と「BIOS設定値の初期化」を行い、改善がない場合はVAIOサポートセンター修理相談窓口までご相談ください。
バッテリーが取り外せないVAIOの場合
ACアダプターや周辺機器などをすべて取り外していることを確認してから、以下の関連Q&A を参照の上、バッテリーオフボタンを3秒間長押しします。
押した後は、何も接続せずそのまま5分ほど放置します。
▼関連Q&A
[VAIO_PC] バッテリーオフボタンの位置一覧
バッテリーが取り外しできるVAIOの場合
ACアダプターや周辺機器などをすべて取り外してから、本体底面のバッテリーを取り外します。
取り外した後はそのまま5分ほど時間を置き、5分後にバッテリーを接続しなおします。
VAIOをシャットダウンし、BIOS設定値を初期化します。
改善しない場合は、VAIOサポートセンター修理相談窓口までご相談ください。
カメラアプリでカメラが動作するようになった場合は、カメラアプリでカメラが反応する場合の項目を確認し、アプリがカメラを利用することを許可してください。
その後、ZOOMやTeamsなど、Web会議アプリ側の設定で、カメラが動作するか確認します。
内蔵マイクが利用できない場合
【事前確認】
マイクに関しては、事前に下記の関連Q&A の[STEP2]を参照しマイクの音量が十分か、ミュートになっていないか確認します。
▼関連Q&A
[VAIO_PC] マイク入力ができない場合の確認事項
利用したいカメラやマイク以外の周辺機器があればすべて取り外してください
「ボイスレコーダー」アプリでマイクが利用可能か確認します
スタートボタンを開き、アプリ一覧の「は」欄にある「ボイスレコーダー」を起動し、音声が録音されるかどうか、確認します。
「ボイスレコーダー」アプリでマイクが反応する場合
「ボイスレコーダー」で正常にマイクが反応し、録音できる場合は、Windowsの設定を確認します。
アプリがマイクを利用することを許可しているか確認し、改善するか確認します。
常駐しているアプリを停止し、改善するか確認します。
▼関連Q&A
[Windows 11] 常駐アプリを終了・停止する方法
[Windows 10] 常駐アプリを終了・停止する方法
以上でVAIO のマイクに関する設定は完了です。
ZOOMやTeamsなど、Web会議アプリ側の設定でマイクに関する設定を確認してください。
「ボイスレコーダー」アプリでマイクが反応しない場合
デバイスマネージャーを開き「オーディオの入力および出力」をダブルクリックし、開いた中に「マイク(もしくはマイク配列)」アイコンがあるか確認します。
「マイク(もしくはマイク配列)」がある場合と、無い場合で、次のステップが違いますのでご注意ください。
アイコンがある場合は、以下をお試しください。
デバイスマネージャーから「マイク(もしくはマイク配列)」が消えるので、デバイスマネージャーを閉じ、押しながらWindowsの「完全なシャットダウン」を行います。
「完全なシャットダウン」については、以下の関連Q&A を参照ください。
▼関連Q&A
[Windows 11] PCをシャットダウンする(電源を切る)方法
[Windows 10] PCをシャットダウンする(電源を切る)方法
改善しない場合は、修理相談窓口へ連絡してください。
以下の①、②をご確認ください。
①[サウンド]画面を表示して、「録音」タブにマイクが表示されているか確認します。
コントロールパネルを開きます。
▼関連Q&A:
[Windows 11]「コントロールパネル」を表示する方法
[Windows 10] 「設定」と「コントロールパネル」画面を表示する方法
[録音]タブにマイクのアイコンなどが表示されず「オーディオデバイスがインストールされていません。」と表示されている場合は マイクそのものが無効になっている可能性があります。
枠の中で右クリックし、表示されたメニューから[無効なデバイスの表示]をクリックします。
[マイク]が表示された場合は、[マイク]を右クリックし、表示されたメニューから[有効]をクリックします。
上記の手順でマイクを有効にできた場合は、デバイスマネージャーを開き「オーディオの入力および出力」に「マイク」アイコンがあるか確認します。
○デバイスマネージャー上にマイクの表示が確認できた場合
本Q&A の「ボイスレコーダー」アプリでマイクが利用可能か確認します。の手順から再度やり直しをお試しください。
×デバイスマネージャーに[マイク]アイコンが復帰できなかった場合
以下の②の手順へ進みます。
②マイクアイコンが復帰しなかった場合は、以下の手順をご確認ください。
「放電」と「BIOS設定値の初期化」を行った後、再度「サウンドレコーダー」でマイクの反応があるか確認します。
バッテリーが取り外せないVAIOの場合
ACアダプターや周辺機器などをすべて取り外していることを確認してから、以下の関連Q&A を参照の上、バッテリーオフボタンを3秒間長押しします。
押した後は、何も接続せずそのまま5分ほど放置します。
▼関連Q&A
[VAIO_PC] バッテリーオフボタンの位置一覧
バッテリーが取り外しできるVAIOの場合
ACアダプターや周辺機器などをすべて取り外してから、本体底面のバッテリーを取り外します。
取り外した後はそのまま5分ほど時間を置き、5分後にバッテリーを接続しなおします。
VAIOをシャットダウンし、BIOS設定値を初期化します。
改善しない場合は、VAIOサポートセンター修理相談窓口までご相談ください。
マイクアプリでマイクが動作するようになった場合は、「ボイスレコーダー」アプリでマイクが反応する場合の項目を確認し、アプリがマイクを利用することを許可してください。
その後、ZOOMやTeamsなど、Web会議アプリ側の設定で、マイクが動作するか確認します。
【参考情報】
マイクに関する個別の設定は、下記の関連Q&A をご参照ください。
※対象機種あり
▼関連Q&A
[Windows 10][Realtek Audio Console] テレワーク・Web会議向けのマイク設定
[VAIO_PC] 内蔵マイクのミュートをはずしたりマイクレベルを上げるとハウリングが発生する
アンサー・リンク